新婚世帯を応援します【結婚新生活支援補助金】

新婚世帯を応援します【結婚新生活支援補助金】

市では結婚に伴う経済的負担を軽減し、新婚世帯の新生活スタートアップを応援するため、住宅費や引越費用を最大24万円補助します

補助申請期間

平成30年9月1日から平成31年2月28日まで

補助対象経費

(1)住宅取得費用
住宅の建築や購入などにかかる費用。(土地購入費やリフォーム増改築費用は除く)
(2)住宅賃借費用
結婚を機に新たに賃借した住宅にかかる費用。(勤務先からの住宅手当や駐車場代などは除く)
(3)引越費用
結婚に伴う引越にかかる費用で、引越業者に支払った費用

補助対象者

次の(1)から(6)までの要件をすべて満たす方
(1)平成30年9月1日から平成31年2月28日までに婚姻届を提出し、受理された夫婦。
(2)夫婦ともに婚姻日において34歳以下であること。(年齢計算は民法第143条に基づき、誕生日の前日に年齢が加算されますのでご注意ください。)
(3)申請日において市内に住民登録があること。
(4)平成29年1月1日から12月31日までの間の夫婦の所得の合計額が340万円未満であること。
(5)市県民税、固定資産税、国民健康保険税、軽自動車税等の滞納がないこと。
(6)釜石市定住奨励金、定住者住宅取得補助金の交付を受けていないこと。

補助金額

一世帯あたり24万円を限度とする。ただし、1,000円未満は切り捨てとする。

手続き

申請書類等は市総務企画部オープンシティ推進室で配布しています。
釜石市結婚新生活支援補助金チラシ(386 KB pdfファイル)

この記事に関するお問い合わせ
釜石市 総務企画部 オープンシティ推進室 戦略推進係
〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
電話:0193-27-8463 / Fax:0193-22-2686 / メール
元記事:http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/keikaku_torikumi/chihousousei/detail/1221252_3278.html
釜石市

釜石市

釜石市公式サイトと連携し、縁とらんすがピックアップした記事を掲載しています。記事の内容に関するお問い合わせは、各記事の担当窓口までお問い合わせください。
釜石市と朝日町のものづくりが合体したピンバッジ

富山県朝日町のヒスイ×釜石のコバルト合金、友好をだ円のホールの形に〜特産使いピンバッジ製作、ラグビーW杯開催記念 9月から販売開始

釜石市と朝日町のものづくりが合体したピンバッジ

釜石市と朝日町のものづくりが合体したピンバッジ

 

 ラグビーワールドカップ(W杯)開催を記念し、釜石市と友好都市の富山県朝日町が連携して製作した、ラグビーボールの形をしたピンバッジ「FRIENDSHIP(フレンドシップ)」の発表記者会見が18日、釜石市役所で行われた。野田武則市長と笹原靖直町長が製品の魅力をアピール。特産品と、ものづくり技術のコラボレーションに期待を高めた。

 

 だ円形のピンバッジは幅28ミリ、縦14・5ミリ。表面に釜石市のエイワ(佐々木政治社長)が製造、加工、販売するコバルト合金「コバリオン」、背面にはステンレスを使い、朝日町の海岸で産出されるヒスイを板状(厚さ2・6ミリ)に研磨、勾玉(まがたま)に模して挟んだ。

 

 端を仮締め(かじめ)した勾玉を回転させ、飛び出すデザイン。さびず、硬く、色あせないコバリオンの光沢と、古代から東アジアや日本で権力者に霊力を持つとして珍重されたヒスイの組み合わせは、美しさと遊び心にあふれる。

 

 明治から昭和にかけて漁業などで朝日町から釜石市へ人的交流が深まり、1984年には友好都市を締結。中学生の派遣、ビーチボールなどで交流を重ねる。野田市長は「互いのものづくりが融合し、ラグビースタジアムの完成に合わせて記念品ができた」と喜ぶ。

 

新たな創造の連携を申し合わせた両市町の関係者

新たな創造の連携を申し合わせた両市町の関係者

 

 笹原町長は「ヒスイは2年前、日本の石(5種の)1位に選定された。釜石市の復興、互いの地場産業の活性化にもつながる。(コバリオンとの組み合わせで)ネックレスの企画も検討している」と期待する。

 

 ピンバッジは文字が「FRIENDSHIP」と「KAMAISHI★ASAHI」の2タイプがあり、各タイプ100個を9月25日から限定販売。20日から予約を受け付けている。価格はいずれも1万5千円(消費税込み)。益金の一部は釜石市ラグビーこども未来基金に寄付される。

 

 購入の問い合わせはエイワ(電話0193・26・6880)、朝日町・あさひふるさと創造社(電話0765・83・3700)へ。

 

(復興釜石新聞 2018年8月25日発行 第717号より)

 

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

JR山田線の鵜住居−大槌間を試験走行するディーゼル機関車=釜石市片岸町

三陸鉄道リアス線、全線開通へ前進〜JRから移管 宮古−釜石間 試験走行始まる、鵜住居駅舎も完成

JR山田線の鵜住居−大槌間を試験走行するディーゼル機関車=釜石市片岸町

JR山田線の鵜住居−大槌間を試験走行するディーゼル機関車=釜石市片岸町

 

 東日本大震災で被災し不通になっているJR山田線宮古―釜石間(55・4キロ)は今年度中に復旧し、三陸鉄道に移管され、来年3月23日から「リアス線」として運行を再開する。7月には全区間でレールがつながり、工事を行うJR東日本盛岡支社東北工事事務所は21日、同区間で始まった試験走行の現場や全壊からの再建工事が終わった釜石市鵜住居町の鵜住居駅の駅舎を報道陣に公開。追い込み段階に入った全線開通に向け、順調に作業が進んでいることをアピールした。

 

 試験走行はこの日がスタート。完成した線路や構造物の強度などを確認するのが目的で、ディーゼル機関車が釜石―大槌間の一部約3キロを走行した。

 

 公開されたのは片岸町の第三釜石街道架道橋。約65トンの車両が速度を変えて数回走り安全性を確認した。今後は徐々に距離を延ばし、9月中に全区間を通して試験走行を行う予定だ。

 

 鵜住居駅は、来年のラグビーワールドカップ(W杯)の試合会場となる釜石鵜住居復興スタジアムの最寄り駅。震災前とほぼ同じ場所に、約20平方メートルと同規模の鉄骨造り平屋の駅舎を再建。5月に着工し、今月8日に完成した。

 

 海が近いことから、外壁は砂浜をイメージしたクリーム色。W杯開催にちなみ、窓ガラスにラグビーボールの模様がデザインされている。スクラムをモチーフにし東西交互に据えた窓も特徴の一つ。駅舎内には、昨年5月に平田尾崎半島で発生した林野火災の被害木(スギ)を活用した16席のベンチが設置された。

 

再建工事が終わり、報道陣に公開された鵜住居駅

再建工事が終わり、報道陣に公開された鵜住居駅

 

 同区間は津波で約8・5キロが流失し、駅舎7カ所が被災した。同事務所では2015年から200億円をかけた復旧事業を各地で進行。先月18日に軌道の敷設を完了し、全区間のレールがつながった。今後は軌道の修繕、各種鉄道施設の安全性検査、信号などの整備工事を進め、来年1月以降に試運転、2月以降に三鉄の訓練運転に入る予定となっている。

 

 被災駅舎の復旧は7駅中5駅をJR東日本が担当する。磯鶏駅(宮古市)、織笠駅(山田町)、鵜住居駅が再建され、津軽石(宮古市)、浪板海岸(大槌町)は9月末に完成する見込み。陸中山田駅と大槌駅は自治体側が受け持つことになっている。

 

 三鉄への移管後は、同区間を挟んで、既に運行再開している北リアス線(久慈―宮古間)と南リアス線(釜石―盛間)がつながり、「リアス線」(久慈―盛間163キロ)と名前を変えて運行される。

 

 同支社の小林宏基設備部長は「震災から7年以上かかったが、レールがつながり万感の思い。今後も三陸鉄道にしっかり引き渡せるよう安全第一で取り組みたい」と強調。鵜住居駅については「交流人口の増加、産業や観光の振興に役立ち、復興のシンボルとして地域に愛される駅舎になってほしい」と願った。

 

(復興釜石新聞 2018年8月25日発行 第717号より)

 

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

CINEPIT映画上映会「LION /ライオン 25年目のただいま」

CINEPIT映画上映会「LION /ライオン 25年目のただいま」

CINEPIT映画上映会「LION /ライオン 25年目のただいま」

 

インドで迷⼦になった5歳の少年が、25年後にGoogle Earthで故郷を探し出したという実話を、「スラムドッグ$ミリオネア」のデブ・パテル、「キャロル」のルーニー・マーラ、ニコール・キッドマンら豪華キャスト共演で映画化したヒューマンドラマがCINEPITに登場です。255インチの大画面スクリーンと高音質サウンドで、話題の映画をぜひお楽しみください。

 

 

上映日時

2018年9月2日(日) 13:30〜15:35
※入場受付は30分前からとなります

入場料金

大人1,000円 高校生以下500円 未就学児無料

会場

チームスマイル・釜石PIT(釜石情報交流センター内)
全席自由 90席

主催

CINEPIT運営委員会
(釜石まちづくり株式会社、一般社団法人チームスマイル、釜石市、釜石シネクラブ、みやこ映画生協)

お問い合わせ

釜石まちづくり株式会社 TEL 0193-22-3607
作品に関して:シネマリーン TEL 0193-64-5588

フェリアス釜石

釜石まちづくり株式会社

釜石まちづくり株式会社(愛称 フェリアス釜石)による投稿記事です。

問い合わせ:0193-22-3607
〒026-0024 岩手県釜石市大町1-1-10 釜石情報交流センター内 公式サイト

地震・津波避難訓練を実施します

地震・津波避難訓練を実施します

9月1日の「防災の日」に、地震・津波避難訓練を実施します。

 

いつかまた必ず来る地震・津波に備え、犠牲者を出さないよう、市民・企業・団体の皆さんの協力と参加をお願いします。

日時

平成30年9月1日(土) 8時~8時40分

想定内容

9月1日(土)8時に釜石市で震度5強の地震を観測。
8時3分に岩手県沿岸に大津波警報を発表。
当市への津波到達予想時刻は8時30分ごろ、巨大な津波が予想されると発表された。

訓練内容

①8時に、防災行政無線で緊急地震速報の警報音を鳴らします
②落下物などから身を守る行動を取ってください
③ 沿岸部の人は、地震の揺れがおさまったら、避難の呼び掛けを待たず、直ちに近くの高台か津波避難場所に避難してください
④ 防災行政無線で数回、大津波警報のサイレンを鳴らし、避難指示を伝達します(英語での呼び掛けも行います)
⑤ いったん、高台や津波避難場所に避難したら、終了の放送があるまで低い所には戻らないでください
⑥ 市内陸部の集会施設を管理している町内会などの人は、避難者が来ることを想定して施設の鍵を開けて受け入れ体制を取ってください

津波災害緊急避難場所

「釜石市防災・暮らしのガイドブック」や市のホームページ、各地区生活応援センターで確認できます。
避難場所一覧はこちら

注意事項

①避難するときは、車を使わないでください
②訓練中は、緊急地震速報の警報音やサイレンが鳴りますが、実際の災害と間違わないでください
③この訓練は実際の災害と違い、エリアメール・緊急速報メールの配信は行いません
④実際の災害が予想される場合など、状況によっては中止する場合があります

この記事に関するお問い合わせ
釜石市 危機管理監 防災危機管理課
〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
電話:0193-27-8441 / メール
元記事:http://www.city.kamaishi.iwate.jp/kurasu/bosai_saigai/oshirase/detail/1212042_2223.html
釜石市

釜石市

釜石市公式サイトと連携し、縁とらんすがピックアップした記事を掲載しています。記事の内容に関するお問い合わせは、各記事の担当窓口までお問い合わせください。
ほいくしカフェ

ほいくしカフェを開催します

ほいくしカフェ

 

保育士の再就職について、不安なことや知りたいことを、コーディネーターや同じ悩みを持つみなさんとお話ししてみませんか?

 

保育士の仕事に関する情報提供も行います。ブランクのある方や保育の仕事をするか迷っている方、お子様連れも歓迎します!

 

日時

平成30年10月4日(木) 10時30分~12時00分

場所

上中島こども園 子育て支援室 (上中島町3-5-17)

内容

コーディネーターから保育に関する情報提供、参加者同士の意見・情報交換等

対象

保育士資格を持っていて、現在保育士として働いていない方

費用

無料

その他

託児はありませんが、お子様連れ歓迎です。

申込み・問合せ

申込書(17 KB docxファイル) に必要事項を記入のうえ、FAX、E-mail又は電話にて、下記へお申込みください。
 
岩手県保育士・保育所支援センター(担当:山田)
http://www.iwate-shakyo.or.jp/hoiku/
岩手県盛岡市三本柳8地割1番3(ふれあいランド岩手内)
電話: 019-637-4544/公用携帯電話: 080-8200-1054
FAX: 019-637-9612
E-mail: k-yamada-shakyo(アットマーク)mopera.net
※スパムメール対策のため「@」を「(アットマーク)」で表記しています。

申込み締め切り

平成30年10月3日(水)

この記事に関するお問い合わせ
釜石市 保健福祉部 子ども課 次世代育成係
〒026-0025 岩手県釜石市大渡町3丁目15番26号
電話:0193-22-5121 / Fax 0193-22-6375 / メール
元記事:http://www.city.kamaishi.iwate.jp/hagukumu/jidofukushi/detail/1221251_2375.html
釜石市

釜石市

釜石市公式サイトと連携し、縁とらんすがピックアップした記事を掲載しています。記事の内容に関するお問い合わせは、各記事の担当窓口までお問い合わせください。
記念試合で友情の絆を確かめ合った釜石、神戸のOBら

新日鉄釜石×神戸製鋼 レジェンド激突、釜石鵜住居復興スタジアム開場祝う〜平原綾香さん、EXILEは釜石東中生と

満員の観客を前に往年の名プレーを再現する新日鉄釜石、神戸製鋼のOB

満員の観客を前に往年の名プレーを再現する新日鉄釜石、神戸製鋼のOB

 

 1年後に迫ったラグビーワールドカップ(W杯)の試合会場で、ただ一つ新設された釜石市の「釜石鵜住居復興スタジアム」で19日、こけら落としのオープニングイベントが行われた。記念のレジェンドマッチでは、ともに日本選手権7連覇を果たした新日鉄釜石と神戸製鋼のOBが激突。日本ラグビーの黄金期を支えた往年の名選手らが展開する「迷プレー」が、スタンドを埋めた約6500人の観客を沸かせた。トップリーグ(TL)昇格を目指す釜石シーウェイブス(SW)RFCとTLヤマハ発動機との記念試合も行われ、釜石SWの桜庭吉彦ゼネラルマネジャー兼監督(51)は「ここから本当のキックオフだ」と力を込めた。

 

 釜石はSO松尾雄治さん(64)を監督に主将のSH坂下功正さん(59)、プロップ石山次郎さん(61)、ロック瀬川清さん(65)ら60代が中心。対する神戸はロック林敏之さん(58)を監督に、大八木淳史さん(57)、ナンバー8大西一平さん(54)、神戸から移籍し昨季まで釜石SWでプレーした伊藤剛臣さん(47)らが迎え撃った。

 

 V7メンバーで戦った前半は、チーム最年少のWTB泉秀仁さん(54)のトライで釜石が先制。FB谷藤尚之さん(67)が衰えを知らないスピードの突進を見せ、スタンドを沸かせた。

 

 松尾さんからロック千田美智仁さん(59)へとボールが渡る“名場面”も再現。松尾さんが得意のキックをミス、ヨタヨタとあわててボールを追いかけ、笑いを誘う“サービスシーン”もあった。

 

 10分間のレジェンド戦前半は、神戸が7―5で辛勝。若手もまじえた後半は釜石が24―17で振り切った。

 

記念試合で友情の絆を確かめ合った釜石、神戸のOBら

記念試合で友情の絆を確かめ合った釜石、神戸のOBら

 

 「被害の大きかった鵜住居にスタジアムができるとは思ってもみなかった」と新日鉄釜石ラグビー部OB事務局代表を務める坂下さん。W杯まで、あと1年。「市民が一丸となって盛り上げていきたい」と決意を新たにした。

 

 NPOスクラム釜石のキャプテンとしてW杯招致運動の旗振り役となった松尾さんは「何度も逆境をはねのけてV7を達成した。震災があったからこそ、今の釜石の姿もある。マイナスをプラスに変えていくのが釜石」と感慨を口にした。

 

「W杯を成功させよう」と呼び掛ける松尾さん

「W杯を成功させよう」と呼び掛ける松尾さん

 

 神戸の林さんは「神戸も震災で同じような体験を味わい、釜石への思い入れは強い。神戸も元気になった。W杯で釜石も盛り上がってほしい」とエールを送る。

 

 長い現役生活を釜石で締めくくった伊藤さんは、この日は神戸のジャージーをまとい、見事なダイビングトライも披露。「釜石で6年間プレーして良かった。改めて実感した」と、友情をつないだ喜びをかみしめた。

 

 オープニングセレモニーでは、平原綾香さんが釜石東中生とともに祝いの合唱を披露。人気ダンス・ボーカルグループEXILE(エグザイル)のメンバーによるパフォーマンスも会場を沸かせた。

 

釜石東中生と合唱を披露する平原綾香さん

釜石東中生と合唱を披露する平原綾香さん

 

EXILEはパフォーマンスで盛り上げ

EXILEはパフォーマンスで盛り上げ

 

(復興釜石新聞 2018年8月22日発行 第716号より)

 

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

地元住民らが乗った車両約80台が走り初めした

三陸道 着々整備〜吉浜−釜石南開通、沿岸南部40.2キロつながる

地元住民らが乗った車両約80台が走り初めした

地元住民らが乗った車両約80台が走り初めした

 

 東日本大震災の「復興道路」として国が整備を進める三陸沿岸道の一部となる「吉浜釜石道路」(大船渡市三陸町吉浜―釜石市甲子町、14キロ)のうち、吉浜インターチェンジ(IC)から唐丹町荒川の釜石南ICを結ぶ区間(5キロ)が11日、開通した。今回の開通で本県南部は陸前高田市竹駒町から釜石市唐丹町までの40・2キロがつながり、安全な通行とともに医療、物流、観光など復興を後押しする多方面での整備効果が期待される。

 

 午後3時半の一般車両通行開始を前に、午前11時半から吉浜地区で開通式典が行われた。国土交通省道路局の池田豊人局長が「開通によって峠の走行性、安全性が向上する。残り区間の早期整備、一日も早い全線開通に向け努力していく」とあいさつ。達増拓也知事、戸田公明大船渡市長が完成までの経過を紹介し、整備による地域への波及効果に大きな期待感を示した。

 

吉浜釜石道路一部区間開通を祝った式典で関係者がテープカット

吉浜釜石道路一部区間開通を祝った式典で関係者がテープカット

 

 テープカットや車両パレードが行われ、出席者約150人が開通を盛大に祝った。同道路の残り区間となる釜石南ICから釜石ジャンクション(仮)を結ぶ区間(9キロ)は本年度中の完成を予定。野田武則市長は「災害が発生した場合の避難道、迅速で安定した緊急搬送という命の道であり、観光・交流の道、物流・産業・港湾道路と大きな役割も担う。こうした効果は道がつながってこそ発揮される。引き続きの加速を」と待ち望む。

 

地図

 

 同道路は片側2車線の自動車専用道路。新白木沢橋(250メートル)、新鍬台トンネル(3330メートル)と2つの構造物が区間内の約7割を占める。並行する国道45号は約4割が急カーブなど線形不良となっていて、正面衝突などの事故も多い。今回の開通で、線形不良区間の通行回避による走行の安全性の確保、海産物輸送の鮮度保持、広域周遊ルートの形成による観光振興―など生活や産業の質向上、地域振興に期待が高まる。

 

(復興釜石新聞 2018年8月18日発行 第715号より)

 

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

釜石鵜住居復興スタジアムオープニングイベント御礼

釜石鵜住居復興スタジアムオープニングイベント御礼

釜石鵜住居復興スタジアムオープニングイベント御礼

 

 釜石鵜住居復興スタジアム完成を記念して、8月19日にスタジアムオープニングイベントを開催しました。おかげさまで大きな事故も無く、成功裏に終了することができました。これは、スタジアムの建設に携わった事業者の皆さんをはじめ、全国からご寄付をくださった個人、団体、企業の皆さんのおかげによるものです。ありがとうございました。

 

 また、国や県、各自治体、日本ラグビーフットボール協会をはじめとする関係団体の皆さん、イベント開催に当たってバスの誘導や会場内での受け付けなどをしてくださった多くの方々、そして、何よりも本イベントを温かく見守って応援をしてくれた地元鵜住居地区の皆さん、市民の皆さんのご協力があってこそ、このイベントを開催することができました。心から厚く御礼申し上げます。

 

 当日は、森喜朗日本ラグビーフットボール協会名誉会長、鈴木俊一東京五輪・パラリンピック担当大臣、吉野正芳復興大臣、林芳正文部科学大臣、達増拓也岩手県知事など、各界を代表する方々のご臨席を賜ることができました。「釜石シーウェイブスRFC対ヤマハ発動機ジュビロ」のメモリアルマッチの他、「新日鐵釜石OB対神戸製鋼OB」のレジェンドマッチ、平原綾香さんの歌声やEXILEのメンバーと中学生のダンスが披露されるなど、さまざまな催しが開催され、全国各地からご来場いただいた約6,500人の皆さんと一緒にスタジアム完成を盛大にお祝いすることができました。

 

 一方で、来年のラグビーワールドカップ2019™釜石開催に向けて、1万6,000人もの観客の誘導や運営方法など課題が見えたイベントでもありました。世界各地から訪れるお客さまへのおもてなし、機運醸成など、まだまだ解決すべき課題は山積しております。東日本大震災被災地で唯一の会場となる釜石開催を成功させるために、ラグビーワールドカップ2019の大会ビジョンである「絆 協創 そして前へ」の下、皆さんと一緒になって進みたいと思います。

 

 今回のスタジアムの完成を契機としてラグビーのまち釜石、そして日本のラグビーの聖地釜石をこれからも全国、全世界に発信していきたいと考えています。どうぞ引き続き、皆さんのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げ、釜石鵜住居復興スタジアムオープニングイベント開催の御礼といたします。

 

平成30年8月23日
釜石市長 野田 武則

この記事に関するお問い合わせ
釜石市 総務企画部 総務課 秘書係
〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
電話:0193-27-8411 / Fax 0193-22-6288 / メール
元記事:http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/shicho_shitsu/hatsugen/detail/1221540_2514.html
釜石市

釜石市

釜石市公式サイトと連携し、縁とらんすがピックアップした記事を掲載しています。記事の内容に関するお問い合わせは、各記事の担当窓口までお問い合わせください。
軽合金製高速水中観察船「ハーモニー」。航海速力は20ノット

水中観察船でクルーズ、釜石湾も一望〜震災から復興の海を満喫、2日間で588人乗船

釜石湾クルーズの参加者。県内外から家族連れなどが参加し、夏の思い出を作った=11日

釜石湾クルーズの参加者。県内外から家族連れなどが参加し、夏の思い出を作った=11日

 

 広島県尾道市の造船業、ツネイシクラフト&ファシリティーズ(神原潤社長)が所有する高速水中観察船「ハーモニー」(19トン、旅客定員70人)によるクルーズが11、12の両日、釜石湾で行われた。日本中小型造船工業会(東徹会長)と日本財団(笹川陽平会長)が実施する「海と日本PROJECT」の一環。2日間で計11便が運航され、588人が東日本大震災の津波から復興してきた海を満喫した。

 

軽合金製高速水中観察船「ハーモニー」。航海速力は20ノット

軽合金製高速水中観察船「ハーモニー」。航海速力は20ノット

 

 11日は運航前に、発着場所の釜石魚市場脇岸壁で安全祈願の神事が行われた。東会長は「震災以降、海に対し怖いイメージを持つ人もいると思うが、海に囲まれた日本にとって海や船は生活に欠かせない。大切さを再認識してもらえれば」とあいさつ。震災前に運航していた釜石市の観光船「はまゆり」の元ガイド千葉まき子さんが船内アナウンスを務め、約1時間の湾内巡りに向かった。

 

 船は、津波被害から復旧した港施設や新たに設置されたガントリークレーンなどを見ながら進み、今年3月に復旧工事を終えた釜石港湾口防波堤へ。外海にも出て、内外の波の違いを体感してもらった。帰路は昨年5月に林野火災が発生した尾崎半島沿いを航行。尾崎神社奥宮のある青出浜周辺で、津波や火災を乗り越えた自然の姿を目の当たりにした。 

 

 同船には水深約1メートルの視点から海中をのぞける水中観察室がある。この日は先日来の雨の影響で視界は良くなかったが、乗船者はめったにない体験を楽しんだ。

 

 家族4人で乗船した甲子町の松田翔希君(7)は「防波堤が津波を抑えると知り、すごいと思った。海の中はあまり見えなかったけど、何か動いているものが見えた」と目を輝かせた。母真帆さん(42)は「船で海上に出られるのは貴重な経験。こういう機会が増えれば。観光船の復活にも期待したい」と話し、次男駿希君(3)も「また乗りたい」とはしゃいだ。

 

水中観察室で海の中の雰囲気を楽しむ親子

水中観察室で海の中の雰囲気を楽しむ親子

 

 インターンで釜石に滞在中の立教大観光学部3年、小玉佳穂さん(21)は「防波堤を抜けたら一気に波が出てきて、その役割の大きさを実感。初めて見るリアス式海岸は景色もきれい。被災を感じないくらい港も復興している」と驚いた様子。同じインターン生の小林大さん(20)は「釜石のまち並みを海上から一望できるのが面白い。海からだと地形も分かるし、遠目から見ると、さまざまなものが陸上とは違って見える」と新鮮な感動を表した。

 

 同会会員の神原社長は2011年の震災を機に山田町に子会社ティエフシー(同社長)を設立。造船技能者を養成し、13年から工場を稼働している。船舶建造技術を生かし、これまでにアルミ浮揚型津波シェルターも開発した。

 

 「ハーモニー」は元々、渦潮観潮船として徳島県の鳴門観光汽船が運航していたもので、代替わりする際、代々受注してきたツネイシが「震災被災地で役立てたい」と下取りした。船は山田町に運ばれ、昨年7月、湾内で初クルーズを実施。カキの養殖棚見学などで地元水産業の一端を学んだ。

 

 同プロジェクトは2015年に始動。各地の船を活用したクルーズや造船所見学などで船や海に親しみを感じてもらい、業界の担い手育成につなげる狙いがある。このクルーズには予定定員の約2倍、1068人分の応募があり、抽選で乗船者を決定した。

 

(復興釜石新聞 2018年8月18日発行 第715号より)

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

釜石シーウェイブスRFC選手紹介 第8弾『中村 良真選手』 2018年シーズンBKリーダー

釜石シーウェイブスRFC選手紹介 第8弾『中村 良真選手』 2018年シーズンBKリーダー

釜石シーウェイブスRFC選手紹介 第8弾『中村 良真選手』 2018年シーズンBKリーダー

中村 良真(なかむら りょうま)選手(所属先:新日鐵住金(株)釜石製鐵所) プロフィール
2017年加入/1994.11.27生(23歳)/172㎝/73㎏/青森県八戸市出身/帝京大学卒
 
●ラグビーを始めたきっかけ:高校1年から、父の影響で(気づいたらラグビーボールを持っていた) 
●ポジションの遍歴:SOのみ
●ニックネーム:りょうま
●趣味:旅行(多趣味です)
●好きな食べ物:肉
●釜石のオススメ:美味しい海産物
●出身地のオススメ:八戸市全部(八戸LOVE!)
●試合前のルーティン:足の毛を全部剃る(毛がない→怪我無い:池田渉BKコーチ直伝)、決まった音楽を聴く
●ストロングポイント:キック、ラン
●サポーター、ファンへメッセージ:我々とファンの皆様と一つになり、トップリーグへ向け勝利をつかみましょう!
(取材日:2018年7月20日)

 

自分の弱さ、甘さを実感した昨シーズン

 

釜石シーウェイブスRFC選手紹介 第8弾『中村 良真選手』

 

ーールーキーイヤーの昨シーズンはどんな1年でしたか?

 

中村選手:

春からスタメンで試合に出させて頂いて、社会人1年目として良いスタートを切ったと周りの方も評価して下さったんですが、シーズンが深まっていった時にコンディション調整に苦慮したり、チームから求められるプレーを自分のスタイルと上手く融合させられずにメンバー落ちした時期もあり、悔しい思いもしました。

 

振り返ると、まだまだ足りない所があったし、自分の事ばかりを考えて、弱さや甘さが出てしまったと強く感じたシーズンでした。

 

ーー1stステージ前半の試合は、惜しい試合があったと思うのですが・・・。

 

中村選手:

釜石での九州電力戦は、試合後にメンバーからも「切り替えて行こう!」と声を掛けられて、皆の前では素振りは見せなかったんですけど、ラグビー人生でベスト3に入るくらい悔しかったです。

 

その日の夜に試合を思い浮かべて、やっぱりあの試合はゲームメーカーの僕がもっと試合をコントロールしないといけなかったし、接戦だっただけに、プレースキックをもっと正確に蹴って決められていたらと考えて・・・すごく悔しかったですね。

 

帝京で学んだ事を活かしながら、新しい事にチャレンジしていく1年に

 

釜石シーウェイブスRFC選手紹介 第8弾『中村 良真選手』

 

ーー大学ラグビー選手権9連覇中の帝京大学卒。大学チームながら、トップリーグにも引けを取らないレベルのチームに在籍していた中村選手でも、社会人では戸惑う部分がありましたか?

 

中村選手:

社会人になって、新しいチームに所属しプレーして気がついたのは、帝京大学に居た時は「チャンピオンチームにいるんだ」という甘えが、自分の中にあったんだという事でした。
去年は、それが「帝京に居たんだから大丈夫だ」という考えに繋がってしまっていました。

 

帝京大学で過ごした時間は濃くて、一生において多分もう経験出来ないような忘れられない4年間だったんですけど、でもやっぱりそれはそれとして切り替えて、今年は帝京で培った良い部分を出しながら、SW一色に染まり、新しい事にチャレンジしていく1年にして行きたいです!

 

ーーラグビーを始めた頃から、帝京に入る!と決めていたんですか?

 

中村選手:

正直、高校を卒業する時にはラグビーをやめようと思っていたんです。でも、周りの人たちの勧めがあって、それで、最初は慶應大学に行こうと思ったんですけど、なかなか難しくて・・・。
一度はどこにも行くところがないという状況になったんですけど、そこで吹っ切れてどうせやるんだったらチャンピオンチームでやりたいなと考えるようになり、色々な繋がりもあって帝京に入る事が出来ました。
なので、トントン拍子に来た訳ではなく、けっこう苦労した時期もありました・・・って感じです(笑)。

 

帝京での4年間で一番学んだ事は、人間性の部分ですね。一言では言い切れないですが、「社会で活きる力」を毎日常に学んでいました。
練習だけではなく、人との関わりとか日常生活とか日々の積重ねが今日の一日に繋がっていて、社会人になって今の仕事にも活かされているなと毎日感じています。

 

ーー帝京での同期、同じポジションには松田力也選手(パナソニック ワイルドナイツ)が。松田選手の存在は?

 

中村選手:

正直に言うと、大学に入る時に力也も入るという事を聞いて、「わぁ、力也かぁ・・・もう終わったな」って思ったんです。弱いんです気持ちが、こう見えて(笑)。
周囲からも「松田がいるからなぁ・・・」とかなり言われ、4年間ずっと比べられてきて・・・。外見は笑顔で「そうっすねー」と答えてはいたんですけど、内心はすごく悔しくて。ずっと「どうにかしてやろう!」と思ってはいました。でも、力也は僕がラグビーをやって来た中で、ほんと一番じゃないか!って思うくらい上手い選手で・・・

 

でもある日、岩出監督に言われた言葉をきっかけに僕の中の考えが大きく変わり、“力也は力也で僕は僕だ”と良い意味で吹っ切れて、力也にあるものを盗みながら、自分の長所を前面に出して行こうと思うようになったんです。

 

スキルもディフェンスも体の強さとかも全部で劣ってはいたんですけど、気持ちの部分では常に闘志を燃やしながら4年間頑張れたのは、力也が居てくれたからだったと思います。同期ながら尊敬していましたし、良きライバル、仲間だったなって思います。今は、力也の活躍がすごく嬉しいですね!

 

色々なバックグラウンドを持つ選手が多いからこそ、一つになった時に強いチームになれる

 

釜石シーウェイブスRFC選手紹介 第8弾『中村 良真選手』

 

ーーBKリーダー就任についてはどうでしたか?

 

中村選手:

ちょっと生意気かもしれないんですけど、話を頂く前から、今年は絶対リーダーをやる!って心で決めていたんです。なんなら自分から志願したいくらいの勢いでしたが、そこはチームの方針もあるし、自分で決められる事ではないので気持ちを押さえていました。
こうしてリーダーの職を頂いてすごく嬉しかったですし、ワクワク感が更に大きくなって“よしやってやるぞ!”というモチベーションアップにつながりました。

 

ーー中村選手の年代がちょうど各世代を繋ぐ役割に最適、という事もあるでしょうか?

 

中村選手:

桜庭さんの狙いも、そういう所にあったのかなと思います。世代的に上と下にリーダーを置き、ちょうど僕たちの世代が中間で、メンバーを繋ぐ橋渡しの役目かなと。
でも、僕は特に年齢とかは意識はしていなくて、上の人から下の世代のメンバーともどんどんコミュニケーションをとっています。

 

このチームには、高校を卒業してすぐ加入する選手から、TLのチームから来た選手まで色々なバックグランドをもった選手が集まっていて、難しいチームだとは思うんですけど、キャプテンの航大さんや僕も結構気さくなタイプなので、そういうメンバーがどんどん周りに話しかけて行く事が大切かなと思います。

 

釜石シーウェイブスRFC選手紹介 第8弾『中村 良真選手』

 

ーー中村選手も会社員として働きながらプレーする選手なので、若手の社員選手たちの気持ちなどもよくわかる部分もあるのでは?

 

中村選手:

4人のリーダーの中で、同期の聡太郎と僕だけが昼は会社員として働く“社員選手”なんですが、やっぱりプロ契約選手とは環境が違うので、その“ギャップをどう埋めるか”というのも聡太郎と僕の使命だと考えていて、そこは2人でよく話ながらやっています。

 

でも、逆にそうした色々なバックグランドを持った選手が居るからこそ、一つにまとまった時にどのチームよりも強いチームになると思うんですよね。

 

ーー新日鐵住金では、どんなお仕事をされていますか?

 

中村選手:

工程業務室出荷調整係に所属しています。直属の上司はOBの森闘志也さんで、笑顔の絶えない楽しい職場です!

 

業務内容は、ご注文頂いた商品を発送する際に、どれをどのくらいどんな手段で運ぶのか、例えば陸送か船便か等を調整していて、ラグビーで例えるとそれこそ“スタンドオフ”のような役割の仕事ですね!
出荷現場の方、関連業者の方、会社の関係部署社員、お客様など、色々な人たちとやり取りがあってコミュニケーションも取れますし、やっていてすごく面白いです!

 

自分たちのラグビーを貫く強さを

 

釜石シーウェイブスRFC選手紹介 第8弾『中村 良真選手』

 

ーー今シーズンもTLチームとの試合を中心に10番 SOで出場されています。ここまではどうですか?

 

去年とは気持ちの部分が大きく違い、チームの目標と自分の目標が明確になっていて、そこに向かってとにかく突き進むだけという感じで、普段の練習から意識して必死にやっています。

 

試合でも、自分の事だけではなくチームの事を最優先に考え、「チームとしてどういう戦い方をすればベストなのか?」を常に考えながらやっていますし、その他にもBKリーダーとして、チームメイトの事、コーチ陣とのコネクションなども自分の役目ですので、ほんとにずっとチームの事を考えていますね。

 

そうすると自然とプレーにも良い影響が出てくるんですよね。自分の事だけに精一杯だと、どうしても周りが見えなくなってしまうので、常に仲間を信頼して頼り合う事も大切だと感じるようになりました。

 

ーーNEC戦後の「相手に左右されず、自分達のラグビーをする事がもっとも大切」というコメントが印象的でした。

 

中村選手:

TLチームと対戦した時に、それまで練習でやってきた事が全然出せない事があり、それが何故なのか?というと、もちろんプレッシャーもあるんですけど、それ以上に「格上のTLチーム」がとか、「フィジカルが強い」とか、相手を意識し過ぎている部分があるんですよね。
でも、振り返って見ると、NEC戦も普段通りの自分達のラグビーをしていれば絶対もっと戦えたんです!

 

ラグビーって不思議で、相手を意識したり、フィジカルで負けると、思考が止まってしまうんですよね。
そういう時にチームの誰かがビシッと言ってくれると、我に返っていつもの自分に戻る事が出来るので、それを本当は僕がやらなきゃいけないと思うんですけど、あの試合は僕も相手を意識してしまって、それが出来なかったのが悔しかったです。

 

自分たちのラグビーをすれば絶対それが一番強いですから、対戦相手に左右されずに、絶対に自分たちのラグビーを貫くべきだなと改めて思って、ああいうコメントになりました。

 

釜石シーウェイブスRFC選手紹介 第8弾『中村 良真選手』

 

ーー今シーズンの抱負を教えて下さい。

 

中村選手:

個人としては、去年は悔しい思いをしたので、どうしても全試合出場したいというのが一番の目標です。
チームとしては、TL入れ替え戦に進み、そこでTLチームを倒して昇格する!これしか無いです!

 

SWは地元の皆さんやファンの方々とも近くて、恵まれた環境がある本当に良いチームだと思います。
だからこそ、これまで培ってきた事を活かして、SWで活躍して地域全体を盛り上げて行きたいといつも考えています。

 
 

==========
8月も残り少なくなり、シーズン開幕がどんどん近づいて来ています。今週末、8月25日(土)12時から、セコムラガッツとの練習試合が行われます。会場は釜石市球技場です!
詳しくは、釜石SW公式サイトをご覧ください。

 

釜石シーウェイブスRFC公式サイト

縁とらんす

かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす

縁とらんす編集部による記事です。

問い合わせ:0193-22-3607 〒026-0024 岩手県釜石市大町1-1-10 釜石情報交流センター内

第9回かまいし仙人峠マラソン大会

第9回かまいし仙人峠マラソン大会

第9回かまいし仙人峠マラソン大会

 

復興への峠を駆け上がれ!

 

旧仙人峠道路を駆け上がり、駆け下りる、第9回かまいし仙人峠マラソン大会を開催します。標高差約400m、平均斜度約5%は、全国的に珍しい難コースですが、素晴らしい紅葉風景の中を駆け抜けて下さい。

 

第9回かまいし仙人峠マラソン大会

第9回かまいし仙人峠マラソン大会

ファイル形式: PDFファイル
データ容量: 1,375 KB
ダウンロード


 

期日

平成30年10月28日(日) 受付8時 開会式9時10分

スタート

峠コース…10時00分
10kmコース…10時10分

会場

旧釜石鉱山事務所周辺コース

種目

峠コース(17.2km・標高差約400m)
10kmコース(標高差約160m)

ゲストランナー

川内 鴻輝 氏、吉住 友里 氏

その他

・出場選手を対象とした、交流前夜祭を開催します。
<日時>10月27日(土)17:00~
<会場>釜石市民ホールTETTO(釜石市大町1-1-9)
 
参加資格
平成30年10月28日現在で満16歳以上の男女

参加料

一般:4,000円、高校生:2,000円

申し込み

9月30日(日)までに、所定の申込用紙に記入し、参加料を添えて郵便局へ、またはインターネット・携帯サイト(http://runnet.jp)からお申し込みください。
※申込用紙は釜石市体育協会、釜石市役所第1庁舎1階受付、釜石市教育センター(1階生涯学習文化スポーツ課)、各地区生活応援センターにて配布しております。

お問い合わせ

かまいし仙人峠マラソン大会実行委員会事務局(釜石市体育協会内)
TEL: 0193-23-1061

この記事に関するお問い合わせ
釜石市 市民生活部 生涯学習文化スポーツ課 スポーツ推進係

〒026-0031 岩手県釜石市鈴子町15番2号
電話:0193-22-8835 / Fax 0193-22-3633 / メール
元記事:https://www.city.kamaishi.iwate.jp/hagukumu/gakushu_sports/detail/1211995_2411.html

釜石市

釜石市

釜石市公式サイトと連携し、縁とらんすがピックアップした記事を掲載しています。記事の内容に関するお問い合わせは、各記事の担当窓口までお問い合わせください。