市中心部の防災拠点となる第1分団第3部屯所

地域防災拠点の復活 喜び合う〜市中心部の安心安全へ決意新た

市中心部の防災拠点となる第1分団第3部屯所

市中心部の防災拠点となる第1分団第3部屯所の完成を喜ぶ関係者。2階には只越集会所が併設された

 

 釜石市の中心市街地を管轄する市消防団第1分団第3部(佐々木毅部長、団員13人)の屯所竣工(しゅんこう)式は15日、只越町3丁目の現地で行われた。旧屯所は東日本大震災の津波で全壊し、新築された建物は1階を消防屯所、2階を只越集会所とする複合施設。集会所は11月から使用を開始する。完成を祝う式には市や消防団関係者、地域住民ら20人が出席し、地域防災拠点の復活を喜び合った。

 

 新しい屯所は旧屯所より広く、震災で全壊した旧屯所の北側へ約50メートル移動した。銭湯などがあった民有地を市が買い取り、約280平方メートルの敷地に木造(延べ床面積236平方メートル)で建設。車庫、会議室、和室の休憩室、シャワー室などを備える。2階の集会所(約120平方メートル)には和室の集会スペース、給湯室などを備える。

 

 竣工式で野田武則市長は「中心部にある3部は震災で住民の避難誘導、車や建物の消火活動、その後の捜索や搬送業務に全力を尽くした。地域住民の安全安心を守る拠点の完成を喜ぶ」とあいさつ。釜石大槌地区行政事務組合消防本部の猪又康洋消防長、山﨑長栄団長、第3部消防後援会の菊池新之助会長が祝辞を述べた。前部長の坂本晃・第1分団長の発声で万歳三唱。佐々木部長(59)は「新しい屯所に感無量。市民の生命、財産を守る活動に日々精進する」と決意を伝えた。

 

神事で屯所の完成を祝う野田武則市長ら関係者

神事で屯所の完成を祝う野田武則市長ら関係者

 

 第3部の前身は1877(明治10)年に町内の防災組織として結成された「只越組」で、市内で最古。坂本分団長(61)によると、集会所と併設の旧屯所は老朽化が進み、震災前から市に改築を陳情、2011年度中に完成する予定だった。震災後、仮設屯所を天神仮設団地の一角に置き、日常の防災活動を続けてきた。

 

 佐々木部長は「震災では避難誘導の後、大津波を予測してポンプ車を仙寿院に移し、守った。おかげで無線を使い、情報交換ができた」と震災当時を振り返る。新しい拠点の完成を受け、「最大の課題は団員の確保。とにかく若手が欲しい。震災の体験から、『命なくして人は守れず』と思う。団員の命を守りながら、防災活動に取り組んでいく」と力を込めた。

 

 3部消防後援会は、只越町、大只越町、天神町の各町内会や商店会など11団体で組織する。只越町内会の長柴政義会長によると、震災前の会員は142世帯だったが、現在はほぼ3分の1の50世帯に減った。

 

 市内で被災した消防屯所は17カ所(うち資材置き場2カ所)で、復興したのは昨年の第1分団第4部(大渡地区)に次いで2カ所目。

 

(復興釜石新聞 2015年10月17日発行 第428号より)

 

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

クリリン祭~大学生ともりであそぼう~

クリリン祭~大学生ともりであそぼう~

クリリン祭~大学生ともりであそぼう~

 

今年も亜細亜(あじあ)大学の大学生が森のあそびば「くりりんのもり」で「クリリン祭」を開催します。楽しい遊びが盛りだくさん!!ぜひあそびにいらしてください!

 

https://en-trance.jp/wp-content/uploads/2015/10/kuririn.pdf

クリリン祭~大学生ともりであそぼう~ チラシ

ファイル形式: PDFファイル
データ容量: 654 KB
ダウンロード


 

日時

2015年10月24日(土)11:00~15:00

場所

くりりんのもり(栗林町道々バス停から徒歩2分)
(雨天の場合は「さんあいセンター」 釜石市栗林町21-13-3)

参加費

無料

内容

ストラックアウト、お絵描きコーナー、わなげ、大豆うつし、ヨーヨーすくい
14:00~ビンゴ大会(景品あり)
※内容が変更される場合があります。
※昼食は「やきそば」などを用意する予定ですが、必要に応じてご持参ください。

主催・お問い合わせ

主催・お問い合わせ:
亜細亜大学経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科学生
担当:小田樹也(080-4413-5619)

三陸ひとつなぎ自然学校

三陸ひとつなぎ自然学校

「地域のために立ち上がり、挑戦する人が多いまち、釜石」の実現を目指し、釜石とたくさんの方々を「つなぐ」活動をしています。

問い合わせ:0193-55-4630 〒026-0411 岩手県釜石市橋野町34-46-1 公式サイト / Facebookページ

甲子柿の里・秋祭り2015

甲子柿の里・秋祭り2015

甲子柿の里・秋祭り2015

 

収穫を迎えた釜石市特産の「甲子柿」のお祭りが開催されます。

 

※甲子柿とは…釜石市の主に甲子地区で生産され、渋柿を柿室に入れて薫煙脱渋をする独特の製法でつくられた柿のことです。トマトのような鮮紅色とゼリーのようなトロトロした食感が特徴です。

 

https://www.city.kamaishi.iwate.jp/kurasu/norin_chikusan/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/10/20/kasshigakichirashi.pdf

「甲子柿の里・秋祭り2015」チラシ

ファイル形式: PDFファイル
データ容量: 1,112 KB
ダウンロード


 

日時

2015年10月25日(日)午前10時~午後3時

場所

道の駅「釜石仙人峠」 (釜石市甲子町7-155-4)

内容

甲子柿や地元野菜の販売、甲子柿スイーツなどの試食会、一の渡しし踊り、甲子ぶらり歩きツアー

お問い合わせ

釜石市甲子地区活性化協議会
電話番号 0193-27ー3366(創作農家こすもす内)

 

<主催> 釜石市甲子地区活性化協議会
<共催> 道の駅「釜石仙人峠」
<後援> 釜石市
<協賛> 釜石鉱山㈱/㈱グランバー/㈱浜千鳥

この記事に関するお問い合わせ
釜石市 産業振興部 農林課
〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
電話 0193-22-2111(内線 303) / FAX 0193-22-9005 / メールでの問い合わせ
元記事:
https://www.city.kamaishi.iwate.jp/kurasu/norin_chikusan/detail/1196901_2291.html
釜石市

釜石市

釜石市公式サイトと連携し、縁とらんすがピックアップした記事を掲載しています。記事の内容に関するお問い合わせは、各記事の担当窓口までお問い合わせください。
釜石シネクラブ第6回映画上映会「超高速!参勤交代」

釜石シネクラブ上映会「超高速!参勤交代」

釜石シネクラブ第6回映画上映会「超高速!参勤交代」

 

大きなスクリーンと本格的な音響で映画を観ませんか?上演中も和室を開放して、お茶やお菓子を用意しております。お茶っこだけでもオーケーですので、どなたでも、ぜひお越しください。

 

《あらすじ》
通常でも8日かかる参勤交代を4日で行うよう幕府から無理難題を押し付けられた盤城国の小藩が奇想天外な作戦の数々でピンチを切り抜けようとする時代劇。資金も人数もない中、湯長谷藩と領民を守るため奮闘する藩主には佐々木蔵之介、ヒロインを深田恭子が演じる。共演には伊原剛志、西村雅彦、陣内孝則ら実力派がそろう。舞台となった湯長谷藩は現在の福島県いわき市。

 

日時

2015年10月27日(火)開場13:00 開演13:30

場所

中妻公民館(上中島復興住宅1F 釜石市上中島町2-6-36)

入場料

無料

お問い合わせ

釜石シネクラブ 今村(080-5870-4443)、平松(080-1823-1571)

釜石シネクラブ

釜石シネクラブ

釜石シネクラブは、映画上映などの文化活動を通じて人と人をつなぎ、釜石の映画文化の再生を目指す市民グループです。
問い合わせ:〒026-0022 釜石市大只越町2-4-4 カリタス釜石内 / TEL 0193-27-0903 / FAX 0193-27-8070 / Facebookページ / メール
釜石商工高校虎舞委員会

釜石商工高校虎舞委員会より公演のお知らせ

釜石商工高校虎舞委員会

 

県内の郷土芸能部・委員会が一堂に会して行われる、高文祭郷土芸能発表会に参加し公演を行います。演目としては「矢車」(やぐるま)、「跳ね虎」(はねとら)、「笹喰み」(ささばみ)、「甚句」(じんく)を予定しております。一般の方も入場可能ですので応援よろしくお願いいたします。

 

また、商工祭や黒沢尻工業でも下記の日程にて公演を行います。お越し頂ければと思います。

 

岩手県高等学校総合文化祭郷土芸能発表会

日時

平成27年10月24日(土) 14:00~14:15

会場

北上市のさくらホール(一般の方も入場可)

問い合わせ

岩手県立釜石商工高等学校 Tel 0193-22-3030

 

その他の公演情報

 

商工祭(2ステージ公演)

日時

平成27年10月25日(日)

会場

本校 昇降口前11:15~・第1体育館13:40~

 

黒沢尻工業文化祭(2ステージを予定)

日時

平成27年10月31日(土)(時間未定)

会場

黒沢尻工業高等学校(北上市)

岩手県立釜石商工高等学校

岩手県立釜石商工高等学校

〒026-0002 岩手県釜石市大平町3-2-1 / TEL 0193-22-3030 / FAX 0193-31-1533 / 公式サイト
釜石大観音仲見世通り ハロウィンコスプレで芋煮会

釜石大観音仲見世通り ハロウィンコスプレで芋煮会

釜石大観音仲見世通り ハロウィンコスプレで芋煮会

 

釜石○○会議から誕生した「釜石大観音仲見世リノベーションプロジェクト」チームのイベントです。釜石大観音前の仲見世通りで芋煮を食べながらハロウィンコスプレを楽しみませんか。申込不要、妖怪コスプレの方にはお菓子プレゼント!

 

日時

平成27年10月31日(土)15:00〜18:00

場所

釜石大観音仲見世通り

内容

お好きな仮装(コスプレ)で釜石大観音仲見世通りにお越しください。芋煮とドリンクバー(食べ放題、飲み放題)をご提供します。また、小学生以下限定で、スタッフに「トリック・オア・トリート」と言えばお菓子を差し上げます。

参加費

一般1,000円/高校生以下500円/小学校低学年以下 無料
※入場のみの場合は参加費は不要です。

コラボ企画

『釜石大観音に仮装で訪れた方は入場無料』
日時:平成27年10月31日(土)9:00〜16:30
※詳しくは釜石大観音にお問い合わせ下さい。

問い合わせ

釜石大観音仲見世リノベーションプロジェクト
https://www.facebook.com/kamaishinakamise
宮崎 090-4857-5693/t-miya@aa.alles.or.jp

 

釜石○○会議

釜石○○会議

○○会議は、参加者が仲間と共に、釜石の好きなところや、こんな街にしたいを話し合い、自分達の手でそれを実現に近づけるための何かを始めるきっかけとする場です。Facebookページ

甲子川沿いを、大声援に後押しされながら終盤へ

健康謳歌 秋晴れマラソン〜530人力走

第41回釜石健康マラソン大会

秋の日差しに包まれ、小学生から80代までの大集団が、3・2キロコースに飛び出した

 

 第41回釜石健康マラソン大会(市教育委員会、市体育協会、市陸上競技協会主催)は10日、甲子町松倉の市球技場で開かれた。秋晴れの下、530人が力いっぱい走って健康を謳歌(おうか)した。グラウンドの周りを家族連れなどが囲み、盛んな声援を送った。

 

 競技は、男女、年代別、距離別の17部門で行われた。幼児はグラウンドを1周、小学生以上は球技場から甲子川沿いの市道で3・2キロ、2・3キロ、1・5キロの折り返しコースに挑戦した。

 

 上平田ニュータウンの前川猛さん(67)は家族4人で参加。孫の愛紗(あいしゃ)さん(平田小3年)とペアで2回目の出場を果たした。「人ごみは好きではないが、ここの雰囲気は楽しい。健康に注意しているが、この後の酒をおいしく飲めるのもい」と笑った。愛紗さんは「体育は好きだけど走るのは苦手。でも完走したよ」と晴れやかな笑顔を見せた。

 

 新町の佐々木正夫さん(73)は10回目の出場。25年前、仕事(の内容)が変わり、体づくりの必要を痛感。健康のためと走り始めた。「自分のペースで毎日走る。これからも続ける」と語った。

 

 嬉石町の長岡直人さん(71)、薫さん(66)夫妻は派手なコスチュームで3・2キロを走った。長岡さんはミッキーマウスのかぶり物で、ウオーミングアップ中も子どもたちに囲まれた。「年齢とともにスピードは落ちる。でも、みんなを喜ばせる走り方も楽しい」と薫さん。それぞれ、笑顔で表彰台に立った。

 

甲子川沿いを、大声援に後押しされながら終盤へ

甲子川沿いを、大声援に後押しされながら終盤へ

 

 今年の大会は来年の「希望郷いわて国体」の1年前イベントに位置づけ、開会式で野田武則市長は「市民の健康こそ復興まちづくりの力」とあいさつ。選手代表で空手道・無心会の山正留維君(釜石中2年)が「最後まであきらめず、走り抜く」と宣誓した。準備運動は岩手のキャラクター・わんこ兄弟をイメージした「わんこダンス」。競技の後は県代表選手による空手道、なぎなたの演武も行われた。

 

(復興釜石新聞 2015年10月14日発行 第427号より)

 

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

釜石—東北 九回表、釜石は1死一、三塁から石崎がスクイズを決め2—2の同点とする。三走は岩間

熱投岩間 延長力尽きる 釜石強豪東北(宮城)にサヨナラ負け、秋季東北高校野球

東北大会に進んだ釜石高校野球部

 

 第68回秋季東北地区高校野球大会に駒を進めた釜石(岩手県第2代表)は11日、青森市営球場で行われた2回戦で東北(宮城県第2代表)と対戦。延長十二回に及ぶ熱戦の末2―3で惜しくもサヨナラ負けし、20年ぶりのセンバツ出場の夢は絶たれた。釜石は九回にスクイズで追いつく粘りを見せたが、延長では好機をつくれず、好投の岩間大(2年)を援護できなかった。敗れたとはいえ強豪の東北を相手に互角の戦いを演じ、スタンドを埋めた高校野球ファンにさわやかな印象を残した。

 

▽2回戦
釜 石
100000001000  2
010010000001× 3 (延長十二回)
東 北  

(釡)岩間―大尻
(東)深町、熊谷―布施
▽二塁打 佐藤(東)

 

 延長十二回裏、東北の攻撃。2死二塁から投じた初球のスライダーを左前に運ばれ、地区予選から8戦連続完投で快進撃をけん引してきたエース岩間の戦いは終わった。「こんなに悔しい思いをしたことはない。3点目を取られたのは自分の甘さ」。淡々と試合を振り返る言葉に無念がにじんだ。

 

東北の強力打線を相手に力投する岩間投手

東北の強力打線を相手に力投する岩間投手

 

 「センバツに出場するため決勝の舞台に立つ」と自分を奮い立たせ、初戦のマウンドに上がった。しかし、得意のスライダーが曲がらず、チェンジアップも高めに浮き、思い通りの投球ができない。県大会後に肘痛が再発し、投げ込み不足だったことが響いた。

 

 「不格好で、がむしゃら。ここでという場面で必ず点を取り、投げては相手打線を何とか抑えてくれる」。佐々木偉彦監督は岩間の力をこう表現する。1点をリードされたまま迎えた九回の攻撃。しぶとく中前に運び、同点のベースを踏んだ。結果的に敗れはしたが、佐々木監督は「まさに釡高魂を体現してくれた」と岩間の奮闘をたたえた。

 

釜石—東北 九回表、釜石は1死一、三塁から石崎がスクイズを決め2—2の同点とする。三走は岩間

釜石—東北 九回表、釜石は1死一、三塁から石崎がスクイズを決め2—2の同点とする。三走は岩間

 

 組み合わせで初戦の相手が東北と決まると、釜石ナインは「ヨッシャー」と沸いたという。「ウチは出場18チーム中18番目のチーム。21世紀枠など考えず、どこがきてもチャレンジするしかない」と佐々木監督。強豪を相手に、初回に中軸打線の積極的な連打で先制。「競って勝つ」と臨んだ通りの展開になったが、「結局、勝てなかった。まだまだ力不足」と認めた。

 

センバツ出場を願い声援を送る父母会

センバツ出場を願い声援を送る父母会

 

 スタンドでは釜石から駆け付けた選手の父母や野球部OBら約50人が応援に声をからしたが、センバツ出場の願いは叶わなかった。父母会長で岩間投手の父、金田茂さん(47)は「同点に追いついたときは、またミラクルかと思ったが、やはり甘くはなかった」と肩を落とした。

 

(復興釜石新聞 2015年10月14日発行 第427号より)

 

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

thum_nogawamae-min

野川前(のがわまえ)遺跡現地説明会

野川前(のがわまえ)遺跡

 

現在、埋蔵文化財の発掘調査が行われている野川前遺跡で現地説明会を開催します。今から4,500年前の縄文ムラを見学しませんか。土器、石器(岩偶、琥珀の砕片など)、竪穴住居跡、貯蔵穴が見られます。

 

開催日

平成27年10月24日(土曜日)

時刻

午後1時から ※少雨決行

場所

釜石市箱崎町第10地割14(現地集合)

申し込み

不要

問い合わせ先

10月23日まで 生涯学習文化課 Tel:0193-22-8835
10月24日 釜石市郷土資料館 Tel:0193-22-2046
※ 足場が悪いので、長靴等をご準備ください。

 

■発掘調査事務はおおむね以下のとおりです。(国道45号から車で約10分)
・発掘現場付近は、一部仮設道路となっておりますので、お気をつけてお越しください。

この記事に関するお問い合わせ
釜石市 教育委員会 生涯学習文化課
〒026-0031 岩手県釜石市鈴子町15番2号
電話 0193-22-8835 / FAX 0193-22-3633 / メールでの問い合わせ
元記事:
https://www.city.kamaishi.iwate.jp/tanoshimu/rekishi/bunnkazai/detail/1196798_2460.html
釜石市

釜石市

釜石市公式サイトと連携し、縁とらんすがピックアップした記事を掲載しています。記事の内容に関するお問い合わせは、各記事の担当窓口までお問い合わせください。
広報かまいし2015年10月15日号(No.1626)

広報かまいし2015年10月15日号(No.1626)

https://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/10/15/1626.pdf

広報かまいし2015年10月15日号(No.1626)

ファイル形式: PDFファイル
データ容量: 3,981 KB
ダウンロード


 

【目次】

表紙:仮設住宅も家と呼んで!
P02:市民が主役の「地方創生」オープンシティ釜石を目指して~2040年のまちの未来を考える取り組みがスタート~
P04:応急仮設団地集約化計画(第2次)の案がまとまりました
P05:平成28年度 園児を募集します、釜石・大槌地域産業育成センター情報便9
P06:まちの話題
P08:市民のひろば
P10:保健案内板
P12:まちのお知らせ
P16:釜石まつり

この記事に関するお問い合わせ
釜石市 総務企画部 広聴広報課 広報係
〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
電話:0193-22-2111 / 0193-22-2686 / メール
元記事:https://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1196794_2596.html
釜石市

釜石市

釜石市公式サイトと連携し、縁とらんすがピックアップした記事を掲載しています。記事の内容に関するお問い合わせは、各記事の担当窓口までお問い合わせください。
野田市長に寄付金を届けた的場会長ら

「最後に役に立てた」と感慨、紀州造林OB会 市に寄付金

野田市長に寄付金を届けた的場会長ら

野田市長に寄付金を届けた的場会長(中央)ら

 

 物流関連資材製造販売業、紀州造林(本社・東京都中央区)の退職者らでつくる紀州造林OB会(的場香会長、会員55人)は7日、復興に役立ててもらおうと釜石市に8万円を寄付した。的場会長ら3人が釜石市役所を訪れ、野田武則市長に寄付金を手渡した。

 

 同社は釜石市の誘致企業第1号だったが、資材の調達が困難になったことなどから2009年に鵜住居町にあった工場を閉鎖。その工場跡地は現在、被災した鵜住居小・釜石東中の仮設校舎として活用されている。

 

 寄付金は6日に鵜住居町の宝来館で開いたOB会で募った。釜石工場に12年間勤務した花巻市の小松義次さんが呼びかけ、地元の10人のほか、市外に暮らす釜石の勤務経験者、大阪や九州からも参加し約40人が旧交を温めたという。

 

 今回の会は震災から自力再建している企業などの視察研修も目的で、市内の車検工場や水産加工業者などを回った。市役所を訪問する前には工場跡地にある仮設校舎も見学。小松さんは「工場を撤退して申し訳ない気持ちだったが、最後に役に立てたと思い感慨深い」と話した。

 

 釜石工場の工場長を務めた経験を持つ同OB会の新田修之(しゅうし)副会長は、震災の年にあった台風による豪雨で和歌山県新宮市の自宅が被災したといい、「南海トラフ地震の発生も懸念されており、災害は人ごとではない」と語った。

 

 的場会長は震災後に釜石を訪れたのは初めてで、「風景が全く変わっていてびっくりしたが、復興作業が進んでいるのを見ることができて良かった。寄付金は少額だが、会員の『頑張れ釜石』との気持ちが込められている。福祉やラグビーの会場整備など皆さんの役に立つよう使ってほしい」と願った。

 

 野田市長はこれまでの同社の協力に感謝し、「年追うごとに変化すると思うので見守ってほしい」と願った。

 

(復興釜石新聞 2015年10月10日発行 第426号より)

関連情報 by 縁とらんす
紀州造林株式会社
復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

みんなニコニコ紙芝居

お年寄りが、こども園へ〜みんなニコニコ「おはなしころりん」絵本や紙芝居読み聞かせ

みんなニコニコ紙芝居

読み聞かせ活動を通じて触れ合ったデイサービスセンター善の利用者、かまいしこども園の園児ら

 

 大船渡市の読書ボランティア「おはなしころりん」(江刺由紀子代表)による絵本や紙芝居の読み聞かせ会が8日、釜石市天神町のかまいしこども園(藤原けいと園長、園児94人)で開かれた。江刺代表と親交があり、平田で「デイサービスセンター善」を運営する大槌町の合同会社ZEN PROJECT(前川寛代表)の共同企画。同センターを利用する高齢者10人も訪れ、読み聞かせを通じた触れ合いを楽しんだ。

 

 江刺代表ら3人は大型絵本「もりのかくれんぼう」、紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」などを読み聞かせた。大きな四角い箱をサイコロのように転がしながら物語が展開する「桃太郎」に、園児らは興味津々。童謡を歌ったり、手遊びで触れ合いながら交流する場面もあり、園舎は和やかな雰囲気に包まれていた。

 

 桝澤大輝君(5)は「楽しかった。(高齢者らは)やさしかった。いっしょに写真とってよかった」とにっこり。「またきてねー」と高齢者らの手を握ったり、ハイタッチした。

 

 同センターを利用する平田の平野通子さん(67)、野田町の菊地クニヨさん(86)、甲子町の鎌田浩子さん(78)は「孫が小さかったころを思い出した。みんなかわいい。子どものパワーをもらって、ますます元気になった」と喜んだ。

 

 今回の読み聞かせ会は、昨年7月から半年間、釜石で開かれた人材育成道場「未来創造塾」の2期生として出会った江刺代表と前川代表のコラボ活動。江刺代表は「子どもとの交流で高齢者は元気になる。人と人をお話でつなげる活動を続けたい。要望があればどこへでも伺います」と話した。

 

 同センターは今年5月に開所したばかり。地域に密着、利用者の立場に立ったサービスの提供を目指す前川代表は「(利用者は)普段見せる表情と違い柔らかく、みんなにこにこ。一人で生活されている人も多く、センターで同年代と交流できるが、子どもと会う機会は少ない。小規模ならではのフットワークの軽さを生かし、外出で地域の人たちと交流していければ。読み聞かせなどいろんな活動をしている団体と連携し、活動を広げていきたい」と意欲を語った。

 

(復興釜石新聞 2015年10月10日発行 第426号より)

【かまいしこども園×おはなしころりん×DS善】https://zen-project.jimdo.com/2週連続企画の第二弾として、おはなしころりんの皆様とかまいしこども園を訪問しました。読み聞かせを通してお年寄りと子供達が一緒に時間を…

Posted by デイサービスセンター善 on 2015年10月8日

 

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3