新釜石魚市場の魚河岸地区荷さばき施設の建設予定地
釜石市が水産業の新たな拠点として整備する新釜石魚市場の魚河岸地区荷さばき施設の起工式は2日、現地で行われた。2016年度内の完成、供用開始を予定。13年4月に再開した新浜町地区の施設と共に「魚のまち」復活を目指す。
起工式には関係者ら約30人が出席。神事でくわ入れなどを行い、工事の安全を祈った。
16年度内の完成目指す 新浜町施設と機能分担
野田武則市長は「新浜町の荷さばき施設と機能を分担し、相乗効果で水揚げの回復につながる。『魚のまち』復活の拠点、新しい釜石の魅力を発信していく施設にしていきたい」とあいさつした。
水産業の新たな拠点となる施設の完成を待ち望み、神事でくわ入れして工事の安全を願う野田市長
魚河岸地区の施設は鉄骨造り2階建て、延べ面積約6300平方メートル。定置網を中心とした地元漁船による沿岸漁業に対応する。陸揚げから計量、陳列・販売、搬出の一連の作業をスムーズにできるようライン化するなど衛生管理に配慮した構造、積み込みスペースはトラック荷台に合わせたプラットホーム型にするなど用途に応じた空間を確保。工事費は約35億円で、2分の1は国の水産流通基盤整備事業の補助を受ける。
釜石魚市場の年間水揚げ額は、最盛期の1980年代前半に100億円を超えていたが年々減少。魚のまちを復活させるため魚河岸地区と2場体制にしようと、震災前から新浜町地区に大型漁船の水揚げ拠点として荷さばき施設の整備を進めていた。完成間近だったが、震災の津波で両施設とも被災。比較的被害が少なかった、市漁連が運営する第2魚市場を11年8月に再開、代替えとして活用しながら、新浜町地区の魚市場も再開させた。
震災前の旧市場の水揚げは年間約1万7千トン、30億円で、現在は新浜町地区のみで年間26億円と8割ほどまで回復している。市は、魚河岸地区が完成すれば、年間2万トン、36億円の水揚げを見込んでいる。
復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)
復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3