全国向けに販売する東北復興支援ビール「渚咲」

「ハマユリビール」復興にエール 釜石のプロジェクト商品化〜津波に耐えた花から酵母採取

ビールをアピールする佐藤社長、野田市長、笠井部長(右から)

ビールをアピールする佐藤社長、野田市長、笠井部長(右から)

 

 釜石市、北里大感染制御研究機構釜石研究所などでつくる「釜石はまゆりプロジェクト」は、一関市の世嬉の一酒造(佐藤航社長)の協力を得て、釜石市の花ハマユリから採取した酵母を使用したビールを商品化した。同社オリジナル商品として「東北復興支援ビール 渚咲〜Nagisa〜」を20日から全国向けに販売、同じ中身でラベルが異なる「はまゆりエール」は12月初旬から釜石市内限定で販売を開始する。使われている「釜石はまゆり酵母」は、震災の津波に耐えて自生し続けるハマユリから採取したもので、釜石の元気と復興への思いをビールに込めて市内外に発信する。

 

 ハマユリは平田・佐須地区の岩場から採取。震災の津波で水没したが、その年の夏に花を咲かせ、復興に向かう住民らの心の支えになったという。同プロジェクトでは2013年夏、そのハマユリ10輪から酵母の採取に成功。採集された400の酵母の中から食品加工用に厳選されたのが釜石はまゆり酵母で、香りの良さが特徴だという。

 

 同社は江戸時代から続く蔵元で、1995年にクラフトビール(地ビール)の醸造を開始。岩手の食材や地域文化を生かしたクラフトビールの提案を行っており、12年に北里大と共同で石割桜の酵母を使った「東北復興支援ビール 福香」を開発している。

 

 こういったつながりで同プロジェクトから依頼を受けた同社が、色や香り、飲みやすさなど試行錯誤を重ねながら約1年がかりで開発。ハマユリらしさを伝えるオレンジに近い赤色で、フルーティーな香りが特徴のビールを完成させた。同社によると、野生の酵母を使ったビールは全国的にも珍しいという。

 

全国向けに販売する東北復興支援ビール「渚咲」

全国向けに販売する東北復興支援ビール「渚咲」

 

 販売開始に合わせた20日、佐藤社長や同研究所の笠井宏朗部長らが釜石市役所を訪れ、野田武則市長に商品を披露した。佐藤社長は「ストーリー性を楽しみ、釜石を思って飲んでもらいたい。多くの人が岩手に来るきっかけになれば」と期待。「はまゆり酵母は香りが良く、発酵力も強く商品化しやすい酵母」と話し、新たな商品開発にも意欲を示した。

 

 はまゆり酵母を使った商品は、「釜石バーガー」「釜石海まん」に続き、今回が第3弾。笠井部長は「ビール片手にバーガーといった感じで楽しんでもらいたい」とアピールした。

 

 野田市長は「震災を乗り越えた奇跡のハマユリから作ったもので、不撓(ふとう)不屈を体現した、釜石そのものといえるビール」と太鼓判。食を通じ元気な釜石の発信に取り組む市では、世界遺産やラグビーワールドカップなどで増加が見込まれる観光客らの土産物として活用したい考えで、市内限定販売のビールには「ハマユリを知ってもらうとともに、釜石を応援してほしい」との思いを込めている。

 

 共に330ml。「渚咲」(税込み518円)は全国の同社商品取扱店と同社ホームページで、「はまゆりエール」(同500円)は道の駅「釜石仙人峠」とシープラザ釜石で販売される。問い合わせは同社(電話0191・21・1144)へ。

 

(復興釜石新聞 2015年11月25日発行 第439号より)

関連情報 by 縁とらんす
世嬉の一酒蔵 公式サイト
復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

ミヒャエルのドイツのクリスマス

ミヒャエルのドイツのクリスマス

ミヒャエルのドイツのクリスマス

 

ドイツではクリスマスをどのように過ごすのでしょう?釜石在住のミヒャエルさんが詳しく紹介してくれます。ドイツのお菓子とお茶をいただくティータイムもあります。

 

日時

2015年12月13日(日)18:00〜20:00

場所

青葉ビル 第2研修室

講師

ウェルカ ミヒャエル

会費

無料

募集人数

20名(中学生までは保護者同伴とします)

締め切り

12月10日(木)までにお申し込みください

お申し込み・お問い合わせ

釜石国際交流協会(市総務課内)
電話: 0193-22-2111(内線113)
氏名、年齢、住所、電話番号をお伺いします。
※いただいた個人情報は当イベントに関わる連絡および開催のみに使用致します。

主催

釜石国際交流協会

 

釜石市国際交流協会

釜石市国際交流協会

問い合わせ:釜石市国際交流協会事務局(市総務課内) / TEL 0193-22-2111(内線113) / Facebookページ
釜石シネクラブ上映会「サンタクロースになった少年」

釜石シネクラブ上映会「サンタクロースになった少年」

釜石シネクラブ上映会「サンタクロースになった少年」

 

大きなスクリーンと本格的な音響で映画を観ませんか?上演中も和室を開放して、お茶やお菓子を用意しております。お茶っこだけでもオーケーですので、どなたでも、ぜひお越しください。

 

《あらすじ》
クリスマスの夜に両親と妹を亡くし、一人びっちになった主人公のニコラス。村の6つの家族の家を移り住みながら、手作りの玩具を子供たちに贈っていたが、やがて家具職人のイーニッキと暮らすことになる。真面目で手先が器用なニコラスは、クリスマスになると子どもたちに玩具を送ることを生涯の仕事と決める。そんなニコラスも年老い、「最後のクリスマス」を迎える。

 

日時

2015年12月13日(日)開場10:00 開演11:00

場所

中妻公民館(上中島復興住宅1F 釜石市上中島町2-6-36)

入場料

無料

お問い合わせ

釜石シネクラブ 今村(080-5870-4443)、平松(080-1823-1571)

 

釜石シネクラブ

釜石シネクラブ

釜石シネクラブは、映画上映などの文化活動を通じて人と人をつなぎ、釜石の映画文化の再生を目指す市民グループです。
問い合わせ:〒026-0022 釜石市大只越町2-4-4 カリタス釜石内 / TEL 0193-27-0903 / FAX 0193-27-8070 / Facebookページ / メール
市民駅伝のスタート。霧雨の中、仲間、沿道の声援を受けて力走した

秋色のコース 駆け抜ける、釜石市民駅伝大会 男女11チーム力走

市民駅伝のスタート。霧雨の中、仲間、沿道の声援を受けて力走した

市民駅伝のスタート。霧雨の中、仲間、沿道の声援を受けて力走した

 

 第55回釜石市民駅伝競走大会(市体育協会、市陸上競技協会主催)は15日、小佐野町せいてつ記念病院付近をスタート・ゴールに野田町、定内町を周回する2・5キロの5区間、計12・5キロのコースで行われた。中学生から一般の男女11チームが出場、霧雨の中、沿道の応援を受けながら力走した。一般男子は釜石市民駅伝クラブAが優勝、2連覇を飾った。

 

 参加したのは、中学生が釜石中の男女、一般は男子8、女子は1チーム。開会式で市陸協の多田慶三会長は「コンディションに注意し、それぞれのベストタイムを目指してほしい」と激励。午前10時、全チームの第1走者が一斉にスタートした。

 

 釜石中・男子の第1走者渡辺太陽君(2年)は、クラブ活動では1500メートルを中心に練習する。この日は全体の2位でタスキを渡し、「曇りや雨のほうが好きなので、きょうは良かった」と、うれしそう。「総合順位で3位以内が目標」と話したが、結果は3位で、目標を達成した。

 

 選手の交代でオープン参加となった市民駅伝クラブBの第1走者は、4区を走る花巻市の会社員西舘進弥さん(41)の三男知生(ともき)君(花巻小6年)が急きょ出場。「びっくりしました。でも楽しかった。来年は兄2人と一緒に走りたい」と意欲満々だった。

 

【総合成績】
▽中学男子 ①釜石46分24秒
▽同女子 ①釜石49分18秒
▽一般男子 ①市民駅伝クラブA42分13秒②大槌走友会42分52秒③釜石トライアスロンA50分23秒
▽同女子 ①釜石トライアスロン1時間03分39秒

 

【区間記録】
▽男子 ①佐藤淳(大槌走友会4区)8分00秒 ②菊池俊考(市民駅伝クラブA1区)8分01秒 ③畠山勇気(釜石中2区)8分17秒
▽女子 ①鈴木愛乃(釜石中2区)9分19秒 ②金森望果(同3区)9分42秒 ③川畑めい(同4区)9分56秒

 

(復興釜石新聞 2015年11月21日発行 第438号より)

 

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

利用者を囲んで談笑するデイサービスの職員ら

自宅と同じ環境で小規模デイサービス〜高齢者の孤立化防止、釜石市甲子町大畑イーハトーブの家

空き家を改装して開所したデイサービス「イーハトーブの家かっし」

空き家を改装して開所したデイサービス「イーハトーブの家かっし」

 

 自宅と同じ環境でデイサービスを――。そんな思いが込められた小規模デイサービス「イーハトーブの家かっし」が、釜石市甲子町大畑にオープンした。家庭的な雰囲気の中でゆったりと過ごしてもらいたいとのコンセプトで、民家を改修して活用。運営する「クドゥ」(小佐野町)の工藤誠社長(48)は「大きい建物がある施設のような生活空間ではなく、自宅に近い暮らしの環境を提供したい。利用する人がやりたいことをやり、安らげる場になれば」と意気込む。

 

「民家型」は市内初 宿泊も視野に

 

 築40年超の木造家屋。玄関の引き戸を開けるといくつもの和室が連なる。それに、台所と一体になった食堂、小さめのお風呂。小濱啓介施設長(50)は「昔ながらの民家は高齢者に使い勝手がよく、なじみやすい」という。

 

 延べ床面積は約120平方メートル。畳の張り替え、勝手口の段差の解消、利用者の安全のため玄関や廊下、風呂場などに手すりを付けたほかは大規模なリフォームはしていない。自宅に帰っても安全に移動できるよう、 部屋の敷居などわざと段差を残し、 利用者が自宅で自立して生活できるよう工夫した。

 

 デイサービスの対象は要介護1~5の人で、定員は最大10人。入浴、体操、外出、釣り、おやつ作り、土いじり…。利用者はスタッフの介助を受けながら、思い思いの時間を過ごす。

 

 麻雀(マージャン)、将棋などゲームルームも配置。隣の部屋から寝息が聞こえてきた。ベッドで気持ちよさそうに寝ていたのは利用者第1号で、上中島町の仮設住宅で暮らす萬信さん(97)。すっきり顔で、「歌っこ、お風呂、買い物、好きなことできて最高だね。快く迎えてくれて、こんないいところあっか」とパワー全開だ。

 

利用者を囲んで談笑するデイサービスの職員ら

利用者を囲んで談笑するデイサービスの職員ら

 

 震災で生活環境が大きく変化した被災地では仮設住宅から復興住宅への転居が始まったところで、落ち着かない状態はまだ続く。独り暮らしの高齢者も多くなっており、転居後、孤立してしまうケースも少なくない。

 

 震災後、人とのつながりの希薄化を感じていたという工藤社長。長年、定内町で食品加工(仕出し弁当)の工藤食品を家族で経営してきたが、被災地の生活環境の変化を受け、「違った形で地域のためにできる仕事はないか」と考えるようになり、たどり着いたのが「必要とされている仕事は介護事業」だった。

 

 在宅介護を支える地域拠点の一つがデイサービスの施設。なかでも、民家を改修して活用する小規模施設は、自宅に近い環境で過ごせるメリットがある。こうした考えで、デイサービス「茶話本舗」を全国展開する日本介護福祉グループ(東京)とフランチャイズ契約を結び、昨年暮れから、空き家を探し始めた。

 

 介護事業のための会社は今年2月に立ち上げた。7月に理想の空き家が見つかり、改修。10月から利用者へのサービスを始めた。

 

 スタッフは介護士ら5人。サービス提供時間は平日の午前9時~午後5時。4人が利用登録している。

 

 小濱施設長は「大人数が苦手な人が気軽に利用できるようにと開設。民家型は釜石では初めてで、地域の資源、選択肢が増えたと考えてほしい」と話す。生活相談員兼介護員の佐々木英之さん(42)は「もう一つの家、別荘のような感覚でゆったりと過ごしてもらえるサービスを提供したい」と意欲を語った。

 

 イーハトーブという名称について、「宮沢賢治の理想郷を釜石につくりたい」と工藤社長。将来は24時間、365日のサービス提供、宿泊を受け入れる体制の構築も視野に入れる。「沿岸地域でも珍しく、復興が思うように進んでいない地域へ貢献できる取り組み。仲間と一緒に釜石から理想郷を広めていきたい」と語った。

 

 希望者の見学は随時受け付けている。問い合わせはイーハトーブの家かっし(電話0193・27・8373)へ。

 

(復興釜石新聞 2015年11月21日発行 第438号より)

 

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

広報かまいし2015年12月1日号(No.1629)

広報かまいし2015年12月1日号(No.1629)

https://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/12/01/1629.pdf

広報かまいし2015年12月1日号(No.1629)

ファイル形式: PDFファイル
データ容量: 2,187 KB
ダウンロード


 

【目次】
表紙:「釜石情報交流センター」オープン
P02:復興情報 被災地区のまちづくり-vol.6
P05:跡地利用ワークショップを開催します、道路の除雪作業にご理解・ご協力を、釜石市スマートコミュニティフェア2015、平成28年釜石市新年交賀会
P06:今月のインフォメーション、おもいをつむぐはなみずき
P08:身近な防災豆知識19、釜石地区被災者相談支援センターをご利用ください、市長のつぶや記

この記事に関するお問い合わせ
釜石市 総務企画部 広聴広報課 広報係
〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
電話:0193-22-2111 / 0193-22-2686 / メール
元記事:https://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1197851_2596.html
釜石市

釜石市

釜石市公式サイトと連携し、縁とらんすがピックアップした記事を掲載しています。記事の内容に関するお問い合わせは、各記事の担当窓口までお問い合わせください。