建設中の復興スタジアムへ大漁旗を掲げて行進するマコウさんら

史上最高のラガーマン、リッチー・マコウさん復興W杯へエール〜釜石訪問、子どもらと交流「強くあれ」

子どもらの力強いスクラムに笑顔で応戦するマコウさん(左)、マコーミックさん

子どもらの力強いスクラムに笑顔で応戦するマコウさん(左)、マコーミックさん

 

 「ラグビー史上最高の選手」と言われるニュージーランド(NZ)代表の元主将リッチー・マコウさん(36)が27日、2年後にラグビーワールドカップ(W杯)の試合が行われる釜石市を訪れ、ラグビースクールで活動する子どもや市民と交流。海辺に建設が進む釜石鵜住居復興スタジアム(仮称)まで子どもらと一緒に大漁旗を掲げて行進し、東日本大震災から本格的な復興へと向かう地域に「強くあれ」とエールを送った。

 

 マコウさんは2011、15年のラグビーW杯でNZ代表を大会史上初の連覇に導いた名選手。被災児童を支援するサポート・アワ・キッズ実行委員会(東京都)の招きで来日。15年W杯日本代表の小野晃征さん(30)、釜石シーウェイブス(SW)RFCでも活躍したアンドリュー・マコーミックさん(50)、大槌町出身で女子日本代表経験もある平野恵理子さん(25)とともに鵜住居小・釜石東中を訪れ、歓迎イベントに臨んだ。

 

勇壮な「釜石虎舞」に驚くマコウさん

勇壮な「釜石虎舞」に驚くマコウさん

 

 地元住民など約200人が歓迎。野田武則市長は「スタジアムも少しずつ形が見えてきた。これからが新たなスタート」と決意を伝えた。釜石東中の生徒は歌と吹奏楽の演奏で歓迎。勇壮な「釜石虎舞」も披露された。

 

 マコウさんは子どもらとパスを回し、数人掛かりのスクラムにも応戦。頼もしい子どもらに「被災した釜石でW杯が行われることはすばらしい。ラグビーを楽しむことを忘れず、世界に夢や希望を広げてほしい」と呼び掛けた。

 

 釜石シーウェイブスジュニアの土橋一陽(かずはる)君(釜石小6年)は「体が大きくて力強さを感じた。マコウさんのようになりたい」と、あこがれの選手に目を輝かせた。

 

建設中の復興スタジアムへ大漁旗を掲げて行進するマコウさんら

建設中の復興スタジアムへ大漁旗を掲げて行進するマコウさんら

 

 大漁旗を掲げて復興スタジアムまで行進したマコウさんらは、NZの原住民マオリ族の言葉で「強くあれ」を意味する「キアカハ」の掛け声に合わせ、色とりどりの風船を空に放った。「2年後、W杯がもたらす瞬間を共に楽しめることを願う」とマコウさん。W杯に向けて英会話を学び始めた釜石中3年の会田茉白(ましろ)さんは「通訳やおもてなしで大会を支えたい」と思いを膨らませた。

 

(復興釜石新聞 2017年5月31日発行 第592号より)

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

文部科学大臣表彰を受け、読書環境づくりにさらなる意欲を燃やす「颯・2000の会」のメンバーら

読み聞かせ活動で文科大臣表彰、ボランティア「颯・2000の会」優秀実践団体に〜あせらずあきらめず、子どもを読書にいざなう

文部科学大臣表彰を受け、読書環境づくりにさらなる意欲を燃やす「颯・2000の会」のメンバーら

文部科学大臣表彰を受け、読書環境づくりにさらなる意欲を燃やす「颯・2000の会」のメンバーら

 

 釜石市内外の図書館などで読み聞かせのボランティア活動に取り組む読書サポーター「颯(かぜ)・2000の会」(浅沼和子代表、会員11人)が、本年度の子どもの読書活動優秀実践団体として文部科学大臣表彰を受けた。伝達式が22日、釜石市役所で行われ、会員らは「子どもたちのおかげで得られた賞。これからも楽しい物語を伝えていきたい」と意欲を新たにした。

 

 同表彰は、子どもの読書推進に貢献した学校や図書館、団体・個人を対象に文部科学省が行っている。本年度、表彰されたのは全国で134校、50図書館、54団体・個人。表彰式は4月23日に東京で行われた。

 

 同会は、絵本の読み聞かせ活動を通じて子どもたちの読書環境づくりを支援していこうと2000年の「子ども読書年」に創立。釜石市、大槌町、山田町の図書館、学校、学童クラブなどでさまざまな読書推進活動を実践してきた。

 

当面は20年を目標に

 

 震災後は活動先が被災するなどして活動を縮小。会員3人が犠牲になり、さらに被災したことで市外への転居や退会などもあり、会員数が半減した。限られた活動の中でも読み聞かせの依頼は回復傾向にあり、創立から昨年度末までの実演は通算2358回を数える。

 

 現在は50~80代の主婦や元教員らを中心に構成。「今できることの一歩から。あせらず、あきらめず」をモットーに、市立図書館で毎月第3土曜日にお話し会を開いているほか、市が乳幼児を対象に実施するブックスタート支援への協力、3市町の学童、小学校向けの活動も継続している。

 

 伝達式には浅沼代表(76)のほか、設立発起人の後藤フクさん(83)と工藤益子さん(80)、佐々木宏子さん(76)が参加した。4人は、読み聞かせの時の子どもたちの様子や活動の成果などを紹介。工藤さんは「読む側も聞く側も帰る時に笑顔になれる時間が共有できるのがいい。楽しみや充実感があって続けられている。会員が高齢化し、颯爽(さっそう)と活動するとの意味を込めた会の名称に負けそうだが、当面は20年を目標に頑張りたい」と話した。

 

 野田武則市長が浅沼代表に賞状を手渡し、「豊かな心につながる活動を長く続けているのが素晴らしい。和気あいあいとした皆さんの雰囲気を子どもたちに伝え続けてほしい」と期待した。

 

(復興釜石新聞 2017年5月27日発行 第591号より)

 

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

thum_koho1665

広報かまいし2017年6月1日号(No.1665)

広報かまいし2017年6月1日号(No.1665)

 

広報かまいし2017年6月1日号(No.1665)

広報かまいし2017年5月15日号(No.1664)

ファイル形式: PDFファイル
データ容量: 2,084 KB
ダウンロード


 

【目次】
表紙:新しい釜石市魚市場が完成しました
P02:尾崎白浜地区林野火災に伴う災害について
P04:岩手大学釜石キャンパス開設記念フォーラムの開催について、応急仮設住宅などの供与期間のお知らせ
P05:肺がん(結核)検診が始まります
P06:今月のインフォメーション
P08:釜石・大槌地域産業育成センター情報便、釜石地区被災者相談支援センターをご利用ください

この記事に関するお問い合わせ
釜石市 総務企画部 広聴広報課 広報係
〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
電話:0193-27-8419 / Fax 0193-22-2686 / メール
元記事:https://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1210245_2596.html
釜石市

釜石市

釜石市公式サイトと連携し、縁とらんすがピックアップした記事を掲載しています。記事の内容に関するお問い合わせは、各記事の担当窓口までお問い合わせください。