ラベンダーの苗を贈った小澤さん(後列中)ら

ラベンダーで癒やしを〜唐丹町の小澤さん こども園に贈る、市役所周辺も花で彩る

ラベンダーの苗を贈った小澤さん(後列中)ら

ラベンダーの苗を贈った小澤さん(後列中)ら

 

 釜石市唐丹町山谷でラベンダー園を運営する小澤孝行さん(80)は18日、花による癒やしを届けようと、市と天神町のかまいしこども園(藤原けいと園長、園児82人)にラベンダーの苗計110株を贈った。市役所で贈呈式を行った後、同園の敷地に10本を定植。市役所周辺(只越町)、青葉通り(大町)、釜石駅前(鈴子町)の花壇にも植えることにしており、より多くの市民に鑑賞してもらう。

 

 小澤さんは自宅の山林を切り開き、25年以上前からラベンダー栽培に取り組んでいる。現在、約250本を育成中。「小澤ラベンダーファーム」として開設(入園料200円)し、開花時期には市内外から多くの人が鑑賞に訪れている。夏にはホタル観賞会を開催。地域の自然環境を生かした交流人口の増加にも力を入れている。

 

 昨年度、市が設置した農政推進協議会(佐々木耕太郎会長、委員20人)の委員としても活動している。5年ほど前に姉妹都市、フランスのディーニュ・レ・バン市でラベンダーの栽培が盛んなことを知り、協議の場で「友好の印として市内に定植したらどうか。花の美しさ、豊かな香りで市民に癒やしも提供したい。課題となっている遊休農地の活用、交流人口の拡大にもつながる」などと提案。苗木の無償提供についても、意向を伝えていた。

 

市役所周辺に植栽する市農推協の会員ら

市役所周辺に植栽する市農推協の会員ら

 

 贈呈式で小澤さんは「試行錯誤しながら、こつこつと育ててきた。健康が続く限り、やっていきたい」と思いを伝えた。代表園児5人に苗木を手渡し、「お友達になってね」「かわいがってね」と呼び掛けた。

 

 藤原園長は「小澤さんの思いを引き継ぎ、大きくきれいに成長させたい」と感謝。野田市長は「ディーニュ市と連携を深め、ラベンダーのまちづくりを一歩ずつ進めたい。今後も力を」と期待した。

 

 この日は、同協議会委員や市農林課職員ら10人が只越町2丁目の目抜き通りで植栽。小澤さんの助言を受けながら、歩道にある10の花壇を手入れした。

 

 市内ではシカによる農作物や住家の庭木などへの被害が発生しているが、小澤さんによると、ラベンダー園ではシカの食害がないとのこと。花の香りを嫌うようで、市では忌避効果によるシカ対策としても期待を寄せる。

 

(復興釜石新聞 2020年6月27日発行 第892号より)

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

願い事を書いた短冊を飾り付ける園児たち

思い思いの願いを短冊に〜釜石駅に七夕飾り、園児ら設置

願い事を書いた短冊を飾り付ける園児たち

願い事を書いた短冊を飾り付ける園児たち

 

 釜石市鈴子町のJR釜石駅(吉田正樹駅長)に七夕の笹(ささ)飾りが登場した。23日には天神町のかまいしこども園(藤原けいと園長、園児82人)の年長児18人が飾り付けをお手伝い。願い事を書き入れた短冊を駅員らと一緒に笹竹に結び付けた。

 

 高さ約2メートルの笹竹4本が改札口付近に置かれ、園児たちは「けいさつかんになりたい」「すなばでたくさんあそべますように」など思い思いの短冊をつるした。藤原柚夏ちゃん(6)は「なわとびできるようになりたいって書いた。結ぶの、楽しかった。みんなのお願い、かなうといいな」とはにかんだ。

 

 同駅では夏のおもてなしとして、数年前から駅構内に七夕の飾り付けを行っている。利用者や地域の人に駅を身近に感じてもらいたい―という駅員らの願いが込められた取り組み。自由に願い事を書いて飾り付けることができるよう、短冊も用意している。

 

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため自粛が呼び掛けられていた、都道府県をまたぐ移動の制限が19日から緩和された。吉田駅長によると、観光をキーワードにした利用者の姿が見られ始めているとのこと。短冊の中には「やっと故郷に戻れた」「めざせ!減量」など、大人たちの心の声が聞こえてくるようなものもある。

 

 今年はJR釜石線(花巻―釜石間、90・2キロ)全通70周年という記念の年にあたる。観光振興など社会経済活動再開の動きに合わせ、同駅では節目を盛り上げる催しを計画中。吉田駅長は「愛される駅づくりを続ける。遊びに来てほしい」と望む。

 

 笹飾りは7月7日まで設置する予定。

 

(復興釜石新聞 2020年6月27日発行 第892号より)

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

いのちをつなぐ未来館を見学する平田いきいきサークルの会員。川崎さん(左)の説明に耳を傾けた

震災学習 徐々に再開、伝承施設「市内の人の見学」期待〜平田サークル 鵜住居へ、コロナ禍から気分転換

いのちをつなぐ未来館を見学する平田いきいきサークルの会員。川崎さん(左)の説明に耳を傾けた

いのちをつなぐ未来館を見学する平田いきいきサークルの会員。川崎さん(左)の説明に耳を傾けた

 

 県境をまたぐ移動自粛が19日に全面解除され、新型コロナウイルスの影響で臨時休館や時短営業を行ってきた釜石市内の観光施設に人出が戻ってきた。外出自粛で休止状態が続いた市民グループの活動も徐々に再開。平田地区で100歳体操に取り組む「平田いきいきサークル」(藤澤静子代表、会員約30人)は23日、三陸鉄道を利用した「プチ旅行・お楽しみ会」を企画し、鵜住居町のいのちをつなぐ未来館などを見学した。

 

 同サークルでは週1回の体操、月1回のサロン(食事会)活動を楽しんできたが、感染症の影響で4月中旬に活動を休止。体操は5月中旬に再開したが、サロン活動はまだ控えている。

 

 今回、感染症関連の特別定額給付金を受け、「地域にお金を落とそう」とお楽しみ会を計画。平田駅から三鉄に乗って鵜住居駅に降り立った20人は釜石祈りのパークで犠牲者に手を合わせた後、未来館を見て回った。

 

 未来館スタッフの川崎杏樹(あき)さん(24)が展示内容を説明。会員らは、東日本大震災当時、釜石東中2年生だった川崎さんが交える実体験に真剣な表情で聴き入った。

 

 鵜の郷交流館で昼食。生ウニ丼、海鮮丼など地元産海産物を味わいながら仲間との会話を楽しんだ。

 

 どの施設も初めて訪れた久保京子さん(84)は「逃げる。心に留めておかないといけない」と再認識した。尾崎白浜地区で被災し、4年前に上平田ニュータウンに転居。「知らない人ばかりだったが、サークルのおかげでなじみ、元気でいられる」と活動再開を喜んだ。

 

 藤澤代表(78)は「20分くらい列車に揺られて旅行気分。外の空気やおいしいものに触れてリフレッシュ。喜んでもらえたよう」と目を細める。地域を知る機会にもなると実感。ウオーキングと食を組み合わせたプチ旅第2弾の実行に思いを巡らせた。

 

 未来館は感染拡大を受け、4月下旬から臨時休館(約3週間)、時短運営(約2週間)を経て、6月からマスク着用や手の消毒など感染対策を継続した上で、通常の運営に戻している。まだ人影はまばらだが、県をまたぐ移動が全面解禁された週末は30~50人ほどが来館。今年3月以降、団体の研修などを中心にキャンセルが相次いでいたが、秋に修学旅行を計画する県内の小学校などから見学の予約や問い合わせも寄せられるようになった。

 

 ゆっくりともどり始めた人の流れを感じる一方、自粛傾向が緩和されても県外からの訪問は見込めない状況が続く。休館期間中にオンラインによる展示物の紹介ガイド(無料)、津波体験談を伝える語り部(有料)の受け付けを開始。コロナ禍、被災地への来訪者減少などで発信機会が限られる中、新たな伝承の形として継続していく。

 

 川崎さんは「自粛傾向が残る今、市内の人に足を運んでもらいたい。震災を振り返る意味で、じっくりと見ることができる。三鉄に乗り、おいしいものを楽しみつつ、遊びに立ち寄ってほしい」と呼び掛ける。

 

 オンラインガイドなどの詳細は未来館ホームページ(https://www.unosumai-tomosu.jp/miraikan.html)または電話(0193・27・5666)へ。

 

(復興釜石新聞 2020年6月27日発行 第892号より)

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3

広報かまいし2020年7月1日号(No.1739)

広報かまいし2020年7月1日号(No.1739)

広報かまいし2020年7月1日号(No.1739)

 

広報かまいし2020年7月1日号(No.1739)

広報かまいし2020年7月1日号(No.1739)

ファイル形式: PDFファイル
データ容量: 2.37MB
ダウンロード


 
【表紙】
・橋野鉄鉱山 世界遺産登録5周年
【P2-5】
新型コロナウイルス感染症対策に関する情報
・市長メッセージ
・新型コロナウイルス感染症の影響により、中止となったイベントのお知らせ
・新型コロナウイルス感染症対策事業者応援補助金
・家賃・借地料補助金(事業者向け)の対象要件の拡充
・新しい生活様式の普及と市公共施設利用などの段階的緩和の目安
【P6-7】
新型コロナウイルス感染症対策に関する情報
・各種保険税(料)の減免・傷病手当金支給のお知らせ
・特別定額給付金の申請をお忘れなく
・一時資金の緊急貸付について
【P8-9】
・マイナポイント事業のお知らせ
・奨学金の返還支援のお知らせ
・レジ袋有料化のお知らせ
【P12】
・釡石市郷土資料館 企画展 第1弾「釡石の艦砲射撃」
・小川有紀子ヴァイオリン・コンサート開催のお知らせ
・市長のつぶや記

この記事に関するお問い合わせ
釜石市 総務企画部 広聴広報課 広聴広報係
〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
電話:0193-27-8419 / Fax 0193-22-2686 / メール
元記事:https://www.city.kamaishi.iwate.jp/docs/2020062400011/
釜石市

釜石市

釜石市公式サイトと連携し、縁とらんすがピックアップした記事を掲載しています。記事の内容に関するお問い合わせは、各記事の担当窓口までお問い合わせください。