大島高任が生まれた日


2015/05/11
タウンレポーター:金野義男 #地域

189年前の今日5月11日、近代製鉄の父大島高任は生まれました。

 

大島高任は文政9(1826)年5月11日盛岡藩の城下仁王小路(現在の大通三丁目桜城小学校隣)に父大島周意(かねおき)、母千代の長男として生まれました。幼名は文治、後に周禎、総左衛門、明治2年43歳のとき高任と改名しました。

 

大島高任 家族写真
写真は左から次女久、妻八十、高任、長男道太郎

 

大島家は周防大島の出身で初代総右衛門から高任の祖父7代目総平まで馬医、今でいう獣医師として南部藩に仕えました。父周意は奥医師(奥医師とは藩のお抱え医師)で名医だったといわれている。それとともに藩の薬品吟味御用、海防御備・硝石製法(火薬)の御用も受けた。高任は医師よりもそちらに興味があったようで、17歳から江戸にて箕作阮甫に学び、21歳から長崎にて藩命により医学を学ぼうとするが、それに背き西洋流兵法、砲術、採鉱、精錬を学ぶ。その後の事はあとで触れるが近代製鉄の父は一朝一夕でなしえたわけではなくそういう下地があったからだと私は思います。

 

その後高任は余所からは高く評価され水戸藩から300石という破格で召し抱えられようとして南部藩に打診したら南部藩はそんな放蕩者はくれてやるみたいなことを言われるものの、高任は代々藩に仕えた巨籍の恩義があるとして断ってしまう。そんな生真面目だから偉業をなせるのでしょうね。南部人の気質のような気もします。今日はそんな偉人の誕生日です。

金野義男

タウンレポーター 金野義男

金野義男(こんのよしお)と申します。平田在住です。釜石の好きな風景は新浜町から見た南桟橋を中心とした風景と釜石湾を背景にした釜石大観音の後姿です。得意なジャンルは歴史と自然です。

釜石のイチ押し商品

商品一覧へ

釜石の注目トピックス