絆を次世代に 姉妹都市提携30周年 ディーニュ市(仏)から釜石へ友好の代表団


2024/09/30
釜石新聞NewS #地域 #産業・経済

触れ合いを楽しんだディーニュ・レ・バン市の代表団と釜石市民=9月23日

触れ合いを楽しんだディーニュ・レ・バン市の代表団と釜石市民=9月23日

 
 アンモナイトの化石が縁となり、釜石市とフランスのディーニュ・レ・バン市は1994年に姉妹都市の提携を結び、30周年を迎えた。これを記念し、9月21日から24日までディーニュ市の代表団が釜石市を訪問。さまざまな交流活動を重ねた。両市の友好を一層深めるべく共同宣言にも署名。「絆を次世代に継ぐ」との思いを共有した。
 
 一行はパトリシア・グラネ市長、ベルナール・テシエ市議ら関係者8人。初日は、釜石港周辺を視察した後、市役所で小野共市長らと懇談した。来訪を歓迎する小野市長は「30年の友情を今後も強いものにしたい」と希望。同席した高橋勝教育長も「未来をつくる子どもたちが絆をつないでいってほしい」と期待を込めた。
 
 グラネ市長は「つらい時も楽しい時も支え合う関係をつくっていきたい」と応じた。今回の訪問は文化的な交流のほか、機能的な役割を確認しながら関係性を強化するのが目標。中でも、「われわれの地域には世界初のジオパークがある」と強調し、「三陸ジオパークの世界的な認知に向け、経験を提供しサポートしたい」と約束した。
 
市役所で懇談する釜石市とディーニュ市の関係者=21日

市役所で懇談する釜石市とディーニュ市の関係者=21日

 
 大町のホテルクラウンヒルズ釜石に移動し、記念式典に臨んだ。市内で活動する女声合唱団「アンサンブル ル シエル」が両国の国家を斉唱。30年の交流を振り返る動画が上映され、ナレーションを担当した大井暖乃(のの)さん、加藤祢音(ねね)さん(ともに釜石高2年)が歓迎の言葉を伝えた。
 
 先人が長きにわたり紡いできた姉妹都市の交流を次世代へ引き継ぎ、さらなる相互理解と友好を深め、両国の親善に寄与していく―。そう記された共同宣言に両市長が署名した。
 
共同宣言に署名した小野共市長(右)とパトリシア・グラネ市長

共同宣言に署名した小野共市長(右)とパトリシア・グラネ市長

 
記念式典には約80人が集い、国歌斉唱や動画上映などが行われた

記念式典には約80人が集い、国歌斉唱や動画上映などが行われた

 
 両市の交流は、1992年に釜石で開催された「三陸・海の博覧会」で、ディーニュ市にある「アンモナイトの壁」の剥離標本を展示したのがきっかけ。鉄の歴史館での保存が決まり、94年4月に姉妹都市提携を結んだ。
 
 交流が一時停滞した時期もあったが、2011年の東日本大震災以降、ディーニュ市は物心両面から釜石復興の道のりを応援。官民での相互訪問を重ねてきた。22年にディーニュ市で栽培が盛んなラベンダーの種を譲り受け、育てた苗で釜石の街を彩る取り組みが進行。23年にはディーニュ市を中心に初開催されたアマチュアラグビー世界大会に岩手・釜石から特設チームを派遣するなど、関係が発展している。
 
震災の事実に耳を傾け、犠牲者を悼んで白菊を手向けた=9月22日

震災の事実に耳を傾け、犠牲者を悼んで白菊を手向けた=9月22日

 
 22日は、鵜住居町の震災追悼施設祈りのパークで犠牲者を悼み、黙とうと献花をした後、伝承施設いのちをつなぐ未来館を見学。釜石鵜住居復興スタジアムでのイベントに足を運び、祝い餅を来場者に手渡したり、いわて釜石ラグビーフットボールクラブと流通経済大ラグビー部の交流試合を観戦した。
 
笑顔を添えて祝い餅を手渡すディーニュ市の関係者(左)

笑顔を添えて祝い餅を手渡すディーニュ市の関係者(左)

 
うのスタで写真に納まる釜石市とディーニュ市の関係者

うのスタで写真に納まる釜石市とディーニュ市の関係者

 
 姉妹都市交流のきっかけとなった剥離標本が展示されている大平町の鉄の歴史館も見て回った。32年前の博覧会開催時に、標本を持ち込んだ地質学者のジャン・シモン・パジェスさん(オート・プロバンス ユネスコ世界ジオパーク関係者)は感動の再会。対応した市世界遺産室の森一欽室長らに当時の準備作業の大変さなどを伝えた。
 
鉄の歴史館にある「アンモナイトの壁」の剥離標本に再会⁉喜ぶディーニュ市のジオパーク関係者

鉄の歴史館にある「アンモナイトの壁」の剥離標本に再会⁉喜ぶディーニュ市のジオパーク関係者

 
「この標本に化石はいくつある?」とジャン・シモン・パジェスさん(右下写真)

「この標本に化石はいくつある?」とジャン・シモン・パジェスさん(右下写真)

 
 「この標本には3種類の化石がある。分かる?」。パジェスさんが問いかける場面も。アンモナイトとオウムガイは分かりやすいが、“イカの骨”がどこかにあるといい、釜石側の関係者は「新しい視点になる」と、うれしい発見を喜んだ。
 
 同館駐車場の一角には「ディーニュ・レ・バン市の丘」と名付けられた植え込みがある。30年前、両国にちなみサクラとマロニエ各1本が植えられており、その場所に今回、コブシの苗木1本を記念植樹。加えて、ラベンダーの苗12本も植え付けた。
 
鉄の歴史館駐車場の一角にある「ディーニュ・レ・バン市の丘」

鉄の歴史館駐車場の一角にある「ディーニュ・レ・バン市の丘」

 
交流継続を願い植樹するディーニュ市の代表団と釜石の子どもたち

交流継続を願い植樹するディーニュ市の代表団と釜石の子どもたち

 
 コブシの花言葉は「信頼」「友愛」などで、両市のつながり進展を願う。植樹には、次世代を担う小学生6人が参加。小山琉世さん(白山小5年)はその願いを受け止め、「僕たちが架け橋になって、つながりを盛り上げていきたい」と背筋を伸ばした。
 
 23日は、鵜住居町根浜で震災の講話、海浜植物ハマナスの再生活動に参加した。観光施設根浜シーサイドのレストハウスで昼食。郷土料理の研究、継承に取り組む女性たちが作った料理を味わいながら談笑した。
 
海と山の味覚をふんだんに使った料理を楽しむ昼食会=9月23日

海と山の味覚をふんだんに使った料理を楽しむ昼食会=9月23日

 
 朝どりしたホタテの炭火焼き、地元特産のクッキングトマト「すずこま」のはちみつ漬け、海藻のテングサを使った自家製ところてん、新鮮野菜たっぷりのすいとん汁…。“普通の家庭料理”を提供した前川良子さん(72)は「国は違っても古里は大事。食を通じて手を取り合う、気持ちの交流ができたと思う。言葉は分からずとも、心遣いを感じてもらえたらいい」とほほ笑んだ。
 
 三陸ジオパークの見どころの一つとなるジオサイト・釜石鉱山(甲子町大橋)の坑道見学に夢中になったという一行。旧釜石鉱山事務所にも立ち寄り、昭和時代を再現したレトロな室内とアナログな道具、展示室「Teson(てっさん)」にあるナウマンが作製した東北地方の地質図(予察地質図東北部)や鉱山で採取された鉱物に関心を示した。
 
三陸ジオパークの魅力に触れた代表団。認知度アップのサポートに期待

三陸ジオパークの魅力に触れた代表団。認知度アップのサポートに期待

 
 パジェスさんは「三陸地域には魅力的な点があると確信している。オート・プロバンスの経験を生かしたアドバイスでサポートしたい」と協力を惜しまない姿勢。両市の関係について、「地質という古い歴史から始まった交流がまた地質に戻り、新しい絆を深めるきっかけになるのでは」と期待を高めた。
 
 このほか、医療現場の様子や保護猫の活動にも触れた。グラネ市長は「自然が美しく、産業も発展しているまち。姉妹都市としていい関係を持っていて、若い世代の交流を強くしたいと感じた。オンラインから始め、現地交流させたい」と考えを示した。一行は24日に釜石を発ち、帰途に就いた。

釜石新聞NewS

釜石新聞NewS

復興釜石新聞を前身とするWeb版釜石新聞です。専属記者2名が地域の出来事や暮らしに関する様々なNEWSをお届けします。

取材に関する情報提供など: 担当直通電話 090-5233-1373/FAX 0193-27-8331/問い合わせフォーム


釜石のイベント情報

もっと見る

釜石のイチ押し商品

商品一覧へ

釜石の注目トピックス