根浜海岸 自然再生は困難、「360年かかる」と試算報告
震災の津波で砂浜の大半が消失した根浜海岸
東日本大震災の津波で砂浜が消失した釜石市鵜住居町の根浜海岸について、自然再生には少なくとも360年を要するとの調査結果が、8日に開かれた釜石市議会復興特別委員会で報告された。絶好の海水浴場として知られる同海岸は市の重要な観光資源の一つで、復活が困難となれば大きな痛手になる。このため市は、管理者である県に対し、砂を投入するなどして人工的に砂浜を再生させるよう働きかける方針だ。
根浜海岸は大槌湾沿いに約1.5キロにわたる砂浜で、震災前は海水浴などで年間約7万8千人が訪れていた。震災の津波と、地震で地盤が50センチほど沈下したことで片岸海岸側の砂州が300メートルほど後退。根浜海水浴場側の砂浜は大半が消失した。
市は昨年、コンサルタントに現地調査を委託。岩手大のアドバイスも受け、砂浜や海底の地形を調べたほか測量も実施した。古地図などと比較した結果、津波による土砂浸食量は約83万立方メートルに上ると推測。このうち50万立方メートルは、通常の波では戻ることができない沖合に流された可能性が高いという。
根浜海岸は鵜住居川の流失土砂で形成されたと考えられ、長期的には鵜住居川からの土砂で再生する可能性はあるものの、自然再生には少なくとも360年かかると試算した。
市、県に人工再生要請へ
市は、「部分的にも海水浴場が使えるよう整備することが現実的な選択肢」とし、砂を投入するなどして560メートルの砂浜を再生すると少なくとも約1億5千万円、720メートルだと約2億1300万円掛かるとの試算も公表。これを基に今後、県に人工的な再生を働きかけていく考えを示した。
復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)
復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3