4年ぶりにぎやかに「ほたるの里まつり」 釜石・中小川で地元住民ら芸能楽しむ


2023/07/06
釜石新聞NewS #地域

第8回ほたるの里まつり=中小川、2日

第8回ほたるの里まつり=中小川、2日

 
 釜石市内有数のゲンジボタルの生息地・小川川で今年もホタルの発光が見られている。同所の豊かな自然環境を次世代につないでいこうと開かれている「ほたるの里まつり」が2日、コロナ禍を経て4年ぶりに開催された。地元の芸能団体などが出演し、にぎやかに住民交流を繰り広げ、古里の宝を守り育てることへ気持ちを新たにした。
 
 同まつりは小佐野地域会議(黒田至議長)のほたるの里推進事業として、流域の4町内会などで組織する実行委が続けてきた。これまで「ほたる娘コンテスト」や地元小学生の「ホタルに関する作文コンクール」の入賞者表彰・朗読などを企画。芸能披露とともに住民らを楽しませてきた。
 
 新型コロナウイルス感染症の影響でここ3年は中止。今回は2019年以来、通算8回目の開催となった。中小川集会所前の空き地に組んだステージには、同地域会議が昨年作った「ほたるの里」のPR用大型幕を設置。住民への初お披露目となった。黒田議長は「ホタルはきれいな水辺でないと生きていけない。この清流をみんなで守っていってほしい」とあいさつ。地元舞踊団体・佐々木社中の5人と市内在住の歌手・尾崎都さんが歌と踊りのステージで盛り上げた。
 
歌で楽しませた尾崎都さん(左)と踊りで魅了した佐々木社中の尚玉泉さん(右)

歌で楽しませた尾崎都さん(左)と踊りで魅了した佐々木社中の尚玉泉さん(右)

 
歌や踊りのステージに拍手を送る観客。

歌や踊りのステージに拍手を送る観客。

 
 甲子郷小川しし踊り保存会(佐々木義一会長、50人)は伝統の舞を披露。子どもから大人まで約40人のメンバーが久しぶりの地元イベントで躍動した。佐々木会長(59)は「勇壮な踊りを見たいという地域住民の声にも応えられた。地元での踊り披露は会にとってもうれしいこと」と笑顔。少子化で次世代への継承が課題となっているが、「小佐野小でも伝承活動に取り組んでいる。興味を持った子が一人でも多く保存会に入ってくれれば」と願った。
 
「甲子郷小川しし踊り保存会」の演舞。子どもたちも一生懸命踊った

「甲子郷小川しし踊り保存会」の演舞。子どもたちも一生懸命踊った

 
小川しし踊りは明治15年ごろ、遠野・上郷に踊りの習得に行った地域の若者が持ち帰り、住民一丸の練習で郷土芸能として発展してきた

小川しし踊りは明治15年ごろ、遠野・上郷に踊りの習得に行った地域の若者が持ち帰り、住民一丸の練習で郷土芸能として発展してきた

 
小踊りの女性陣も軽やかに舞う

小踊りの女性陣も軽やかに舞う

 
 最後は恒例の餅まき。集まった観客約100人が手を伸ばし、コロナ前のまつり風景が広がった。岩間奈月さん(34)は震災後、同所に建てられた仮設住宅に暮らし、今は地区内に再建した自宅に家族と暮らす。「ここに足を運ぶのはしばらくぶり。以前、めいがほたる娘に参加していたので思い出深い。今回も知り合いがしし踊りに出ている」と楽しい時間を満喫。「子どもも大きくなってきたので、まだ見たことがないホタルも見てみたい」と声を弾ませた。
 
まつりの締めは餅まき!祝いムードも4年ぶり

まつりの締めは餅まき!祝いムードも4年ぶり

 
 中小川町内会の佐々木正雪会長(73)は「多くの方に来ていただき、ありがたい。今年は町内会の総会後、お花見会もやった。各種行事も徐々にコロナ前の形に戻していきたい」と話す。今月15、16日には地元の千晩神社の例大祭も予定される。
 
 佐々木会長によると、小川川では6月中旬ごろからホタルの発光が見られており、間もなく終盤を迎える。同町内会では震災後の環境変化で減ってしまったゲンジボタルを増やそうと、昨年から幼虫の餌となるカワニナの放流も開始。今年は800匹を放流している。

釜石新聞NewS

釜石新聞NewS

復興釜石新聞を前身とするWeb版釜石新聞です。専属記者2名が地域の出来事や暮らしに関する様々なNEWSをお届けします。

取材に関する情報提供など: 担当直通電話 090-5233-1373/FAX 0193-27-8331/問い合わせフォーム


釜石のイベント情報

もっと見る

釜石のイチ押し商品

商品一覧へ

釜石の注目トピックス