【インタビュー】佐野よりこ民謡プロジェクト 笑福!民謡(うた)と踊りの祭典 東日本大震災復興支援チャリティーショー
東日本大震災後、この方の唄声とおしゃべりに「元気をもらった!」という方は多いのではないでしょうか。釜石市鵜住居町出身の民謡歌手、佐野よりこさんが、釜石市民ホールTETTOで民謡ショーを開催します。
よりこさんにとっても、念願が叶ってようやく釜石の皆さんへ“ご恩返し”が出来るという想いが込められた“東日本大震災復興支援チャリティーショー”「笑福!民謡(うた)と踊りの祭典」。“ふるさと”と“唄”に寄せる想いをお聞きして来ました。
ーー『佐野よりこ民謡プロジェクト』とありますが、このようなイベント開催は初めてになりますか?
実は昨年、復興庁から沿岸被災地での住民交流を目的とした予算を頂いて、活動を行っていました。その時に立ち上げたプロジェクトなんです。お隣の大槌町で、民謡ショーを3回開催しました。
そもそも、こうした活動をしようと思った経緯は、今回のイベントにも特別出演して頂く漆原栄美子先生が、震災後すぐに、地域活性のお話をされる先生と一緒に被災地に民謡を届ける活動をされていたんです。仮設住宅の談話室や集会室に集まってもらって、歌や踊りを観て頂くという。
ただ、集まって下さる方の表情を見ているとやっぱり暗い表情をされているんですよね。お互いに知らない人同士も多く、会話も全然弾まなくて・・・。
それでも民謡が始まると、それまで暗い表情で下を向いていた方が、顔を上げて表情が緩んできたり、一緒に歌を歌ったり、中には踊り始めるおばぁちゃんもいて。
その時に、やっぱり民謡の持つ力ってすごいなぁ・・・って。
もちろん他のジャンルも素晴らしいですし、感動するんですけど、民謡のメロディーって日本人の心、DNAに響くような哀愁がありますよね。
元々、私たちの生活に根差した“作業曲”だったり、めでたい席で唄われる曲だったりするわけで、本当に生活に密着した唄が多いので、「懐かしいな」って思って下さる方が多いのかなぁと感じました。
そうした経験をさせて頂いた事で、「唄をきっかけに、地域や人のつながりが生まれたらいいなぁ・・・」という想いが、このプロジェクトを立ち上げた理由なんです。
ーー出演者の皆さんの顔触れが多彩ですね!
まず、昨年からこのプロジェクトで一緒に活動してきた若手メンバーですね。
岩手県沿岸地域の出身で、自身やご家族が被災した人も中にはいます。その他のメンバーも岩手県の出身です。
ゲストには、唐丹町の「桜舞太鼓」。そして「おおつち一心会」。
おおつち一心会の皆さんは、昨年の大槌町での活動の際に運営の裏方などを引き受けて下さり、とても助けられました。
特別出演には、私が最初に民謡を教わった、鵜住居の民謡教室の山崎隆男先生。
現在お世話になっている菊池信夫先生、漆原栄美子先生。
細川艶柳華先生は踊りの先生で、私も小さい頃からたくさんお世話になっていて、色々な舞台をご一緒させて頂いています。
ナナオさんは“笑顔と夢を絆でプロジェクト”という活動をされていて、私のお声がけをすぐに快諾して下さいました。想いは同じという感じですね。
そして、お笑いパフォーマーの石黒サンペイさんは、ナナオさんの後輩で浅草芸人の方です。
ーーよりこさんにとって、唄う事、民謡(うた)をみなさんに届ける事とは?
震災の直後はなかなか唄えなかった、唄う事が出来なかったんです。
先輩方が被災地への慰問活動をされていたんですけど、私はその中に入る事が出来なくて・・・そうですね、しばらくの間、1年くらいは唄えなかったです。
でも、周りの人から、これまで私を一番応援してくれた両親に為にも、「唄を辞めるのは良くないよ」という話をされて・・・。
親からもらったこの声と身体が財産ですし、「唄って行く事でご両親も一緒に生きて行くんだよ」ってお話をして下さる方もいて、確かにその通りだなぁって・・・だんだんそう思えるようになっていきましたね。
そして先ほどお話したように、漆原先生の被災地へ唄を届ける活動を、数年前からお手伝いさせて頂いているのですが、ある時「ほんとは今でも辛くて、こういう場に出てくるのも嫌だったんだけど、今日は来て良かった」と、帰り際にぽそっと声を掛けて下さった方がいました。
大槌町では、杖をついたおばあちゃんが、「今までずっと喪中だったけど、今日で喪はあけた!」と言って下さった事がありました。すごく重い言葉だなぁと思いながら受け止めました。
仮設住宅の集会室だと、膝と膝がつきそうな距離に住民の方々がいて聴いて下さる。
“ただ上手に唄えばいい”ではなくて、本気で心を込めて唄うことの大切さをあらためて学び、民謡(うた)を唄う事、それ自体の意識がとても自分の中で変わりました。
こうした経験ができたことで、より私の中でも想いが強くなりましたし、私もそこで一つ乗り越える事が出来たと思います。
ーーそして、今回は地元での開催。どんな想いが・・・。
私は“釜石の皆さんにここまで育てて頂いた”という想いがあって、「何かお返しをしたい」「出来る事って何だろう?自分が出来る事は唄やおしゃべりしかないから・・・」と、ずっと考えていました。
そして釜石に新しい市民ホールが完成し、「今だ!今、お返ししよう!」と。
“ようやく恩返しする事が出来る”という気持ちが大きいので、このようなタイトルを付け、少しかもしれないですけど収益を釜石市に寄付したいと考えています。
出演者の皆さんと、盛りだくさんで魅力的なステージをご用意してお待ちしています!釜石の皆さん、ぜひ一緒に唄って笑って楽しみましょう!
佐野よりこ民謡プロジェクト 笑福!民謡(うた)と踊りの祭典 東日本大震災復興支援チャリティーショー」
開催日時:2018年12月2日(日) 開場 11:30/開演 12:30
会場:釜石市民ホールTETTO
入場料〔全席自由席〕:
大人 前売り 1,500円(当日 2,000円)
高校生以下 前売り 800円(当日 1,000円)
前売り券プレイガイド
〔釜石市〕釜石市民ホールTETTO 〔宮古市〕宮古市民文化会館 〔大槌町〕シーサイドタウンマスト 〔大船渡市〕サン・リア、リアスホール 〔遠野市〕とぴあ 〔盛岡市〕カワトク
お問い合わせ
一般社団法人 清流会(佐野よりこ民謡チャリティーショー事務局)
TEL 019-651-8886 / FAX 019-601-7795
URL http://www.s-seiryukai.com/
E-mail info@s-seiryukai.com
かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
縁とらんす編集部による記事です。問い合わせ:0193-22-3607 〒026-0024 岩手県釜石市大町1-1-10 釜石情報交流センター内