正福寺幼稚園 40年ぶり園舎改築へ、解体を前にお別れ見学会
園舎改築に伴う移設を前に、ログハウスに感謝する正福寺幼稚園の園児ら
釜石市甲子町松倉、学校法人釜石学園(須藤寛人理事長)が運営する正福寺幼稚園(菊池久園長、園児88人)の園舎が来年度、ほぼ40年ぶりに改築されることになった。認定こども園(幼稚園型)への移行に伴うもので、現園舎の解体工事が始まるのを前に1月5日と6日にお別れ見学会を開くことになり、卒園者や保護者などに参加を呼び掛けている。
80年の伝統を誇る同園は1936年、正福寺の境内にフタバ保育所として開設。戦時中の休所を経て53年に再開し、54年、ふたば保育園と改称。72年に現園名に改め、74年まで3期にわたる新築工事で現園舎が完成した。
ピーク時には約250人を数えた園児も現在はほぼ3分の1に減少。甲子地区では2010年度に釜石南幼稚園が閉園するなど少子化の厳しい環境の中、同地区でただ一つとなった幼稚園教育を残そうと園舎の改築に踏み切る。
3年後の18年度までの認定こども園への移行を目指し、現園舎の解体工事は1月7日から始まる。新園舎は現園舎の跡地に建設し、来年8月の完成を見込む。鉄骨造り平屋で、延べ床面積は985平方メートルと現園舎とほぼ同規模。4つの保育室、図書室、職員室のほか、預かり保育室もあり、ステージを備えた遊戯室も併設する。総事業費は約4億2千万円を見込む。
改築工事に向け、園児らは現園舎の裏に設置されたプレハブ造りの仮園舎で生活している。震災後に被災地支援で同園に贈られ、現園舎の隣に設置されたログハウスは、園舎の改築に伴い敷地の確保が難しくなったことから、甲子町洞泉のこすもす公園内に移される。移設工事は年内に終える。
現園舎のお別れ見学会は両日とも午前10時から午後2時まで。菊池園長は「50年余りにわたる思い出がいっぱい詰まった園舎。一人でも多くの卒園者や保護者が足を運び、別れを惜しんでほしい」と呼び掛ける。
園舎のお別れ見学会について、問い合わせは正福寺幼稚園(電話0193・23・6885)へ。
(復興釜石新聞 2015年12月30日発行 第449号より)
復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)
復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3