サクラマスの名称を募集します!


2021/05/07
地域情報 #地域

 当市は、鉄と魚とラグビーのまちとして、多様な人材を受容しながら繁栄を築いてきた歴史を持っており、三陸の海や山の豊かな自然のもとで、農林漁業を中心に生活や産業が営まれてきました。
 
 当市は、市内甲子町大橋に鉄鉱石を原料とした日本で最初の洋式高炉を建設し、出銑(銑鉄の製錬)に成功した近代製鉄発祥の地で、我が国の鉄鋼業を支える産業都市として明治末期から大正、昭和にかけて急速な発展を遂げました。
 また、新日鉄釜石が昭和54年から昭和60年まで7連覇を含む通算8度の日本一に輝いたことがラグビーのまちとして認知されるきっかけとなりました。

 

 近年、海洋環境の変化などにより、サケなどの主要魚種が不漁で天然資源にだけ依存することができない状況となっていることから、岩手大学三陸水産研究センターや釜石湾漁業協同組合、地元水産会社等及び市で「釜石地域サクラマス海面養殖試験研究コンソーシアム」を結成し、サクラマス養殖試験研究に取組んでいます。

 

 サクラマスは、日本の在来種で、天然の主力魚種であるサケをはるかに凌ぐ高級魚とされています。
 三陸地域では、古くから「ママス」とも呼ばれ、春の魚として、馴染みがあり、「サクラ」という日本人にとって特別な言葉が名前に付けられているのも特徴です。
 今回、サクラマスの名称を決定することにより、一つの地域資源としてブランド化が図られることを目指しています。

1 サクラマス養殖試験事業の概要

(1)【研究1】内水面での研究[PDF:186KB]
(2)【研究2】海面での研究[PDF:300KB]

2 応募の条件等

(1)名称の条件
ア. サクラマスの特徴を表す名称であること
サクラマスについては、以下をご覧ください。
【岩手県水産技術センターホームページ】https://www2.suigi.pref.iwate.jp/others/reference_salmon
イ. 釜石市としてブランド化を目指せる名称であること
ウ. 全国的にアピールできる名称であること
エ. 名称は、漢字、ひらがな及びカタカナにより表記された読み書きが容易な名称であること

 

(2)応募要領
ア. どなたでも応募できます。
イ. 1応募について、1人1点とします。
ウ. 作品は、応募者が創作した未発表の愛称で、他の著作物等を使用したり、真似したりしていないものに限ります。   

 

(3)必要記載事項
ア. 応募する名称
イ. 説明(理由、意味など)
ウ. 住所
エ. 氏名(ふりがな)
オ. 年齢
カ. 電話番号(携帯可)
キ. 職業(児童、生徒、学生の場合は学校名、学年)

 

(4)応募方法
必要記載事項を御記入の上、ファックス、電子メールで応募してください。

 

【応募先】
釜石市産業振興部水産農林課
〒026-8686 釜石市只越町3丁目9番13号
ファックス:0193-22-1255 メール:suisan@city.kamaishi.iwate.jp

 

(5)応募期間
令和3年5月6日~令和3年5月31日

3 選考方法

応募数に限らず、コンソーシアムでの協議を経て選定します。

4 発表方法

市ホームページや縁とらんす、岩手大学ホームページで発表します。

5 注意事項

(1)応募された作品に関する一切の権利(著作権法(昭和45年法律第48号)第27条及び第28条に定められる権利を含む)は、コンソーシアムに帰属します。
(2)応募作品の著作権などに関わる問題が生じた場合は、全て応募者の責任となります。その場合、選考結果の発表後であっても採用を取消す場合があります。
(3)応募に必要な費用は応募者の負担とします。
(4)募集に伴う個人情報は、この事業以外の目的には使用しません。
(5)応募者は、名称を利用した様々な活動に対して異議を申し立ててはならないことを御了承願います。

この記事に関するお問い合わせ
釜石市 産業振興部 水産農林課 水産振興係
〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号
電話:0193-27-8427 / Fax 0193-31-1572 / メール
元記事:https://www.city.kamaishi.iwate.jp/docs/2021043000039/
釜石市

釜石市

釜石市公式サイトと連携し、縁とらんすがピックアップした記事を掲載しています。記事の内容に関するお問い合わせは、各記事の担当窓口までお問い合わせください。

釜石のイチ押し商品

商品一覧へ

釜石の注目トピックス