やりがい体感!現場で学ぶ看護の心 中高生、県立釜石病院で患者とふれあい交流


2024/05/21
釜石新聞NewS #医療・健康 #文化・教育

手術室の見学などが行われた県立釜石病院の看護体験

手術室の見学などが行われた県立釜石病院の看護体験

 
 「看護週間」(12~18日)にちなみ、釜石市甲子町の県立釜石病院(坂下伸夫院長)で17日、中高生が看護の現場を学ぶ「ふれあい看護体験」が行われた。職業として医療職を選択してもらう機会を提供するのが目的。生徒たちは患者へのケアを通して先輩看護師から働く姿勢や心構えを学び、仕事のやりがいを体感した。
 
 釜石中、釜石高、花巻南高の生徒11人が参加。座学で医療・看護の職種や患者との接し方、感染予防対策など説明を受けた後、整形外科や緩和ケア、循環器内科など各病棟に分かれて入院患者の手足浴や食事の配膳などに取り組んだ。患者役・介助役となり車いす、ストレッチャーによる移動を体験。食事の介助も見学し、患者のペースに合わせ料理を口に運んだり、顔を近づけてゆっくり話しかける看護師の姿を見つめ、現場の雰囲気を肌で感じた。
 
手洗いや防護具の脱着など感染予防策の演習に取り組む参加者

手洗いや防護具の脱着など感染予防策の演習に取り組む参加者

 
患者の移送や食事の配膳を体験したり、食事の介助を見守ったり

患者の移送や食事の配膳を体験したり、食事の介助を見守ったり

 
 手術室での活動は初めてのプログラムで、釜石高3年の大和田未桜(みお)さんと菊池桜永(おと)さんが手を挙げた。手術で使用する器具に触れたり、手術台にあおむけになって患者の気持ちを感じてみたり。脈拍や血圧など、モニターに映し出される「患者の声」に耳を傾けていることを知り、「生死に関わる仕事で、細心の注意を払っているのが分かったし、仕事に対する熱意を感じた」と背筋を伸ばした。
 
手術で使う器具を渡す「器械出し」を体験する生徒

手術で使う器具を渡す「器械出し」を体験する生徒

 
 ともに助産師を目指していて、「経験できるものは何でもやりたい」と積極的に活動。同病院が分娩(ぶんべん)業務を休止していること、そもそも岩手県内に産科医師が少ないことなどを調べていて、「子を産める環境をつくれる人になりたい」「若い世代に性の正しい知識を伝えたり、命の誕生に向き合うスペシャリストになりたい」と夢を膨らませた。
 
気になることを積極的に質問しながら体験活動に取り組んだ

気になることを積極的に質問しながら体験活動に取り組んだ

 
 釜石中2年の高橋杏奈さんは保育士という希望も持っており、職業選択の参考になればと参加。「看護師はやりがいがあると思うが、大変そう。いろんな職種もあると知れたし、この体験を参考にいろいろ調べてみたい」と視野を広げた。
 
 病棟で患者とじかに触れ合う体験は、新型コロナウイルス禍の中止を経て5年ぶり。15日も中高生13人を受け入れた。熊谷和子副総看護師長(57)は「反応が初々しく、キラキラとした目で体験に臨む姿が印象に残った。そうしたピュアな気持ちを大切に、医療の現場で働く仲間になってもらえたら」と期待した。

釜石新聞NewS

釜石新聞NewS

復興釜石新聞を前身とするWeb版釜石新聞です。専属記者2名が地域の出来事や暮らしに関する様々なNEWSをお届けします。

取材に関する情報提供など: 担当直通電話 090-5233-1373/FAX 0193-27-8331/問い合わせフォーム

釜石のイチ押し商品

商品一覧へ

釜石の注目トピックス