NTTドコモ 「東北応援社員募金」140万円寄付 田郷鹿子踊(釜石・鵜住居)活動施設の備品整備に活用


2021/05/08
釜石新聞NewS #文化・教育

完成したばかりの川目集会所。田郷鹿子踊の道具を囲んで交流するNTTドコモ関係者、地域住民ら

完成したばかりの川目集会所。田郷鹿子踊の道具を囲んで交流するNTTドコモ関係者、地域住民ら

 

 NTTドコモ(本社・東京都千代田区)は4月26日、郷土芸能によるコミュニティー活性化の活動を後押ししようと、釜石市に140万円を贈った。東日本大震災の被災自治体を応援する同社の「東北応援社員募金」を活用。市では、鵜住居町川目地区に伝わる郷土芸能「田郷鹿子踊(たごうししおどり)」の活動施設の備品整備費に役立てる。

 

 釜石地域の鹿踊は、元禄・宝永年間(1688~1709)に扇州生まれの唯喜伝冶がこの地の住民に伝えたのが起源とされる。田郷鹿子踊は、砂子畑鹿踊(栗林町)の系統で、笛や太鼓、短歌調の唄に合わせ、勇壮活発に、時には礼を正して穏やかに舞うのが特徴。鵜住神社例祭などで奉納されてきた。活動拠点の鵜住居公民館川目分館が老朽化で廃止されることになり、市が代わりとなる集会施設の整備を進めてきた。

 

川目集会所は消防屯所との合築施設として整備された

川目集会所は消防屯所との合築施設として整備された

 

 贈呈式は、完成したばかりの川目集会所で行われ、ドコモCS東北岩手支店の田中和裕支店長が野田武則市長に寄付金の目録を手渡した。田中支店長は「少子高齢化が進む中であっても、伝統芸能を通じコミュニティーをつないでほしい」と期待。野田市長は「長い歴史を持つ伝統芸能を生かした地域づくりを応援いただいた。大いに活用し、親しまれる施設にしたい」と感謝した。

 

寄付金を贈った田中支店長(右から2人目)、目録を手にする小澤会長(中央)と野田市長(左から2人目)ら

寄付金を贈った田中支店長(右から2人目)、目録を手にする小澤会長(中央)と野田市長(左から2人目)ら

 

 田郷鹿子踊を伝承するのは川目町内会(小澤修会長、98世帯)。震災後、地域内外から15世帯ほどが移り住むなど、人の動きが加速した。郷土芸能を通じ、新たな住民交流、コミュニティーの活性化を図ろうと担い手を募り、児童生徒の参加が増加。子どもたちの練習を支えようと保護者ら大人たちが加わる形も生まれているという。

 

 寄付を受け、集会所に移動式テーブル10基、折り畳み椅子38脚、ホワイトボード1基、テレビ1台などを配置。小澤会長は「地域の人が集まる場ができた。充実した練習もでき、郷土芸能で地域を盛り上げていきたい」と意欲を見せた。

 

 東北応援社員募金は賛同した社員から毎月311円を募り、会社からの募金を上乗せして被災自治体に寄付する取り組みで、2012年度に開始。今回の20年度分には約7000人が参加し、被災3県の自治体に寄付金として贈られた。釜石市への寄付は4回目で、総額1400万円余りとなった。

釜石新聞NewS

釜石新聞NewS

復興釜石新聞を前身とするWeb版釜石新聞です。専属記者2名が地域の出来事や暮らしに関する様々なNEWSをお届けします。

取材に関する情報提供など: 担当直通電話 090-5233-1373/FAX 0193-27-8331/問い合わせフォーム


釜石のイベント情報

もっと見る

釜石のイチ押し商品

商品一覧へ

釜石の注目トピックス