県営松原アパート、入居を前に内覧会、新生活にイメージ膨らませる


2017/04/04
復興釜石新聞アーカイブ #地域

4月から入居が始まる予定の「県営松原アパート」

4月から入居が始まる予定の「県営松原アパート」

 

 釜石市松原町3丁目に建設が進められてきた災害公営住宅「県営松原アパート」(2棟、60戸)が完成し、26日、入居予定者らを対象に内覧会が開かれた。県が市内に整備する災害公営住宅としては5カ所目、管理も行う県営住宅としては3カ所目の完成。松原町の被災者を中心に釜石・大槌地区の52世帯が入居を申し込んでおり、来月中旬に鍵が引き渡される。

 

 松原町では初めてとなる災害公営住宅は国道283号沿い、市の土地区画整理事業で2~3メートル盛り土した土地に建設された。三陸鉄道の高架橋をはさむ形で鉄筋コンクリート造り6階建ての2棟を配置した。敷地面積は約3872平方メートル。

 

 部屋は1DK(約45平方メートル)、2DK(約54平方メートル)、3DK(約65平方メートル)の3タイプで、2階以上が居住エリア。1号棟(42戸)は1DK10戸、2DK27戸、3DK5戸。ペット飼育が可能な2号棟(18戸)は2DK12戸、3DK6戸。団地用の集会所と備蓄倉庫を1号棟2階に設け、駐車場は64台分を整備した。

 

 渡辺設計事務所(盛岡市)が設計、八幡建設(釜石市)・小松組(紫波町)復旧・復興建設工事共同企業体が施工し、昨年1月から工事が進められてきた。

 

 内覧会には入居予定の41世帯、77人のほか、今後完成する県営住宅への入居を検討する被災者や一般住民らが訪れ、合わせて111人が見学。入居予定者は部屋の寸法や設備などを確認しながら、新生活へのイメージを膨らませた。

 

1DKの室内を見学する内覧会の参加者

1DKの室内を見学する内覧会の参加者

 

 松原で被災し大畑の仮設住宅で暮らしてきた大久保静雄さん(67)は妻と2DKに入居予定。窓の外の景色に目をやり、「まちの様子は変わってしまったが、やっぱり生まれた所はいいよね。(仮設の)6年は長かった」としみじみ。妻朋子さん(54)は「今まで物音など周りに非常に気を使う生活だった。これからは静かな環境で暮らせる」とほっとした様子を見せた。

 

 一人暮らしの佐藤キクさん(78)は松倉の仮設住宅から同アパートに移る予定。体が小柄で、仮設では浴槽や換気扇の高さに難儀していたといい、「心配していた風呂もまずまず。何かの時に子どもたち家族が集まれる広さもある」と一安心。一方で買い物や通院が遠くなることや生活環境が大きく変わることへの不安も感じ、「慣れるまでは大変かな。ヘルパーさんにも助けてもらい、何とか暮らしていければ」と願った。

 

 現段階で空き室になっている8戸(2DK)は再募集する予定。県が市内に整備する災害公営住宅はこの後、現在工事中の嬉石第1、同第2アパートが今年7月に完成する見込みとなっている。

 

(復興釜石新聞 2017年3月29日発行 第575号より)

 

復興釜石新聞

復興釜石新聞(合同会社 釜石新聞社)

復興釜石新聞と連携し、各号紙面より数日の期間を設け記者のピックアップ記事を2〜3点掲載しています。

問い合わせ:0193-55-4713 〒026-0044 岩手県釜石市住吉町3-3


釜石のイベント情報

もっと見る

釜石のイチ押し商品

商品一覧へ

釜石の注目トピックス